2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧
速いもので、今年の1/4が終わりました。この感じで行くと、7月になると1/2が終わってしまう。まいりました。みなさん、これを止める手だてはないものでしょうか。---------------------------------------------------------------------------------…
毎日同じような写真を見せられていて、 さぞかしお腹立ちでしょう。 もう少し花のボリュームが増すと思うのですが…。 こんなものだったかなァ。
午後11時から始まった「NHK平成18年度予算審議参議院総務委員会」をずーっと観ている。いや、はじめはテレビで観ていたが、今はラジオで聴いている。ラジオ深夜便の時間帯でこれを放送している。聴いていてNHK側の対応にむなしくなりますね。 午前…
昨日、今日は寒かった。 風が冷たかったです。 桜さんもちょっと足踏みかな。
昨日が温かく、かなり花が咲いたと思うが、 今日は寒かったですね。 風も強かった。 「花散らし」という言葉もあるぐらいだからみなさん心配したでしょう。 しかし、桜という花は寿命が1週間ぐらいで その期間に風が強くても寿命のきてない花は散らないらし…
「夫と妻のセカンドライフ」(21:15~21:45 NHK総合)を観た。 あこがれの田舎暮らし▽熟年離婚を避けるコツ▽団塊世代必見! などという副題がついていた。 宇崎竜童、立松和平がそれぞれ2組の夫婦を訪ねて、 その暮らしぶりを取材した。 番組は観ていて…
今朝は寝坊してしまい、朝飯も食べずに仕事に出た。 やはり、慢性的な寝不足はいけないですね。 それでも桜の写真は撮った。
昨日の深夜というか、今日の早朝というべきか迷いますが、 ラジオ深夜便の〔ロマンチックコンサート〕(2時5、6分から)は、 「エンジョイ・ジャズ:セロニアス・モンク&バド・パウエル集」だった。 ストレート・ノー・チャイサー、ウェル・ユー・ニード…
今日の桜は、昨日より少し花が多いかな。 この写真ではよく分からないですね。
「あなたもブログ通になれる!おもしろ感動ブログの数々を紹介! 」 「弁当?恋愛!旅行記」(19:30~21:30 NHK衛星第二 )を観た。 天野祐吉、中川翔子、みうらじゅん、ユー、タイムマシーン3号が出ていた。 司会進行をしていたのは、…、名前を忘れた。…
昨日は花が見られなかったが、今日は少し開いていた。 天気があまり良くないので空がちょっと暗い。 日曜日なので(昨日から春休みかな)、 小学生たちが校庭で野球をやっている。 仕事が休みの私は、のんびりしています。
先日、田舎の友人からメールが来た。 Nさんと会って話した、と。 Nさんは、私が中学の頃好きだったひとだった。 同じブラスバンド部にいたコで、クラリネットを吹いていた。 ずーっと私の片想いだった。 高校も同じで、ブラスバンド部に所属していた。 そ…
東京地方の桜が開花した。 所沢はどうなんだ、ということで、 今日からベランダの前の桜を写真に撮って、ここに載せていきます。 我が家の前は小学校です。 満開になるとかなりきれいです。
このニュースを最初に聞いたときは、「BSE問題」かと聞き違えた。 まぎらわしい名前をつけたもんだ。 電気用品安全法は家電製品などの安全確保のために、 01年4月に施行されたらしい。 PSEマークは、国の安全基準に適合していることを示すマークで …
私は、この人のことをあまり知らない。 しかし、高校生の頃は夢中になっていた。 なにしろフォーククルセーダースが好きだった。 彼の音楽が気に入っていた。 今夜、「音楽・夢くらぶ」(NHK総合 23:15~23:45 )最終回に、 加藤和彦と坂崎幸之助が出てフ…
今日の陶芸教室は、本焼きの終わった作品の反省会だった。 自分の作品を前に、何の土を使い、どのように作ったか。 釉薬はなんだったのか、などを話す。 私は、5つ作りました。 私はそれなりに期待していた。 ところが、自分のを見たらみなイマイチなものば…
日本がキューバを破って、WBCの初代世界一になった。 私は今日、仕事が休みだったので最初からテレビで観戦していた。 緊張感のあるいいゲームでした。 5回で5点差になっても、6回、8回で2点づつ入れ、 1点差と迫るキューバはすごいチームだとあら…
無事、作業所の旅行から帰ってきました。 行き先は、2日間の現地から書いたブログを 読んでいただければ分かると思いますが、横浜です。 それにしても、モブログとは便利なものだなと感心しました。 携帯電話で九想話が書けてしまう。 ま、これを狙って去年…
家に帰って女房にぽつりといわれた。 「なにか買わなかったの?」 「おみやげか…」 「そう」 私は仕事で行ったのでそんなものはいいと思っていた。 じっさい、旅行先でいろいろあり大変だった。 でも、赤煉瓦倉庫などで何か買っておけばよかった。 あそこに…
11時からイルカなどのショーが始まった。 調教する女性たちは、一所懸命やっていた。 寒いとき、この仕事は大変だ。 なにしろ寒中水泳なのだ。 きびきびした彼女たちの動きと、 けなげなイルカたちがよかった。
10時から水族館に入った。 アザラシやセイウチ、白くまなどが、 水の中を泳いでいるのを見て、 なんか寂しくなった。 あんなとこにいるのはかわいそうだよな。
今、食事を食べ、コーヒーを飲みながら、 音楽を聴いてます。 横浜の海にケーナが響いてる。 私の耳の中だけですが…。
今日泊まる所はシーパラダイスのホテルだ。 食事は近くのレストランでした。 私としては、焼肉バイキングより、 2、3切れでいいから刺身が食べたかった。 でも、みんなは喜んだ。 しかし、なんといっても悲しいのは、 お風呂がなくシャワーということだっ…
氷川丸には、小学4年のとき、父と来たことがある。 父と一緒に撮った写真がどこかにあるはずだ。 くわしいことは何も覚えていないが、 氷川丸の甲板で写真を 写されたことだけは記憶にある。 あの日は、晴天だった。 今日は雨風の嵐のような天気だった。 K…
こんなものがあることを私は知らなかった。 ここで京劇と雑技のまじった「孫悟空」を観た。 なかなかよかったです。 ビルの中には中国の家具や 民芸品が所狭しとおいてあった。
食事がすみました。 これから少し散歩をします。 夕飯のために運動しないと、 焼肉バイキングが食べられない。 2日で確実に太ってしまう。
着きました、待望の中華街。中華食べ放題のコースをオーダーした。 次々と料理が来ます。 みんな大喜びです。 2時間でどれだけたべられるかな。
横浜に着いて最初は、ここです。 環境、宇宙、海洋開発などの展示物がある。 みんな真剣に見学しています。
作業所を出発して、 これから首都高にのります。少し晴れてきました。
朝メシを食べた。 トイレに行って家をでます。