2003-08-01から1ヶ月間の記事一覧
九想庵がウィルスに感染しました。今日一日修復作業をしていましたがそれは不可能で、九想庵のファイルは捨てました。ファイルを削除してしまったので九想庵はありません。ウィルスは「HTML.Redlof.A」というものです。九想庵にこの1ヶ月ぐらい前からアクセ…
今週、九想話を書く時間帯には、いつもテレビでは世界陸上が映っていた。(今もそうなんです)私も好きなんですが、なにしろ女房が燃えて観ている。テレビがパソコンの横にあるので、ついつい観てしまう。さあ、九想話を書こうと頭を切り換えるのだが、テレ…
NHKで藤沢周平原作の「蝉しぐれ」を観終わって、10時過ぎパソコンを立ち上げた。(今日の九想話はなんにしよう)夕方からずうっと考えていた。常日頃から九想話のことを考えている。これはと思うことなどをメモしている。何にも書くことがない日にはこ…
7時10分、楽家に入った。誰もいなかった。テレビは、タレントが仲間内のことを話す、どうでもいい番組だった。マスターとママと私だけというのは、なかなかつらい状況です。お金があれば、「マスター何か飲まない?」なんていえるのだが、私はいえない。…
一昨日、涙をのんで諦めたワイン。昨日はどうしても飲むんだと心に誓い、百円ショップに行った。ありました。ソムリエナイフ。ステンレス製で重量感があり、男心を満足させるなかなかのものです。これが百円とは!普通の螺旋だけのコルク抜きもあったが、私…
元同僚は昨日から新しい会社に行ったはずだ。私は、うまくいっているかな、と気にかかっていた。夕方、彼から電話がかかってきた。昨日一日で会社を辞めたという。ひどい会社らしい。昨日は、遅番で午後2時半までに出勤し、今日の0時半まで仕事をしたが、…
私は、台所の一番左端のところに、“生きる糧”であるアルコール類を入れている。4リットルのペットボトルに入った焼酎にビーシュ(発泡酒)などだ。日本酒は箱のまま冷蔵庫に入れている。当然、ビーシュも何本かは冷えている。出来れば値段の高いそれらを揃…
松芝電機商品開発部企画課係長八神和彦が、ある日“課長みたいなモン”に昇進した。正式な肩書きは「課長補佐代理心得」というものだった。販売促進部部長村上源二郎が派閥の拡張をもくろむ。八神課長…を派閥に誘おうとしたとき、彼はきいた。「ズバリ、年会費…
高校野球の決勝で、茨城の常総学園が勝った。私はテレビを観られなかったので、夜のニュースで知った。茨城が優勝するなんて、あらためてすごいことだな、と思う。それにしても木内監督というひとが、茨城の高校野球の水準をここまで上げてきた。私が高校生…
明日、女房の友だちの結婚式がある。友だちといっても、17歳ちがいの若い女性だ。「この歳で、 友だちの結婚式に出られる人って少ないよね」と女房は鼻をふくらませている。女房には“若い女性”の友だちが多い。「自分の娘でもおかしくない年頃なのよ」とよ…
一昨日、ある会社の面接をしたと彼から電話があった。昨日、久しぶりに会って飲むことにした。会うなり彼が嬉しそうに、「面接した会社から採用の連絡があった」という。さっそく生ビールで乾杯をした。その会社は食品や野菜を、スーパーなどに出す状態にパ…
私が実家で暮らしていた頃、夏は蚊帳の中で寝ていた。今思うと、あれはなかなかいいものだった。布団に寝て上を見ると、緑の蚊帳がたわんで目の前にぶら下がっていた。それがそれほど目障りではなく、心安らぐ感じだった。あの緑の網の目がよかったのか。寝…
今日、聖望学園が勝ってベスト8に入った。聖望学園のある飯能市は、所沢市の2つ隣なのでちょっとうれしい。私の心なんていいかげんなものだ。明日は、茨城県の常総学院の試合がある。茨城生まれの私としては、ここにも肩入れしたい。高校野球といえば、私…
この前ね、朝7時半頃、Uが玄関で、スニーカーを手に持って眺めていたから、Uに「どうしたの?」と訊いたら、黙っているのよ。どうもKが勝手に履いているらしいの。靴箱にしまっておいたものが、玄関に脱いであるので分かったみたい。ナイキの高いもので…
夕方、買い物にパルコに行った。近づくと、ジャズが聴こえてきた。CDの音じゃない。乾いたトランペットの音がいい。コンコースに行くと、かなりの観客に取り囲まれて、6人の若者がライブをやっていた。トランペット、バリトンサックス、ギター、ウッドベ…
17日放送の「所さんの目がテン」に女房たちが出ると先週書きましたが、どうも全面的にカットされてしまうそうです。昨日、フラメンコの練習に行った女房が、がっかりした顔で帰ってきた。「どうした?」と訊くと、「日曜日のあれ、だめみたい」という。あ…
こんな8月15日は初めてだ。朝から冷たい雨が降りつづけ、寒い一日だった。午前10時すぎ、TBSラジオで、秋山ちえ子さんの「かわいそうなぞう」の朗読を聴く。http://www.bb.wakwak.com/~kanako0116/zou.html雨の音のする暗い部屋で聴いていた。何度聴…
今日は、生まれてはじめてプラネタリウムを観てきた。多摩六都科学館 http://www.tamarokuto.or.jp/というところに行ってきた。ほとんど眠っていた私ですが、勉強になりました。火星の場所が分かったので、こんど晴れた日には観てみたい。
「また、ビデオがおかしくなったのよ」夜、女房の母親から電話があった。1ヶ月ぐらい前、電気の量販店で4,800円というビデオを買った。そのビデオを家でテレビにつなぐと、まったく作動しなかったらしい。韓国製だったので、日本製のものにしてもらったそう…
「清水哲男さんって、 九想庵読んでくれているひとでしょ?」朝、女房がいった。「**さんに来たものを整理していたら、 そのひとのエッセイが載っていたからコピーしてきたの」女房がアシスタントをしているひとに送られてきた「緑と水のひろば」という東…
私は、去年の11月にカスピ海ヨーグルトをもらって、それ以来作りつづけている。4月頃、作るのをやめようかなと思ったが、やめきれずに今も作りつづけている。私は腸があまりよくない。それで長い間、整腸剤を飲んでいた。しかし、私は薬というものを毎日…
靴下を買おうと女房とスーパーに行ったら、下着売り場に、阪神タイガースのトランクスがあった。他の球団のものはなかった。今年だけのことなのかな。女房が「買う?」という。買うわけない。おれはブリーフ派だ。カンケイナイカナ。それはそれとして、ロードに出て…
私が京都のホテルで休んでいたとき、女房からメールが来た。「私も行けばよかったな」なんて。私は旅に出て、たびたび女房にメールを書き、山鉾や銀閣寺の写真もケータイで送っていた。そんいうものを見て自分も行けばよかった、と思ったようだ。私が旅に行…
今日、BS2(19:45~21:30)で放映していた映画「ひまわり」を観た。この映画は、私が19歳のときに初めて観た。あのときは高校を出て最初に就職した**ギター製作所を退職して田舎に帰っていた。親父たちと一緒に百姓をやっていたが、このままではまずい…
昨日、ちょっとしたことでスクワットを30回やった。けっこうまじめにきちっとやった。そのせいで今日は、太腿がとても痛い。今日は、かしの木亭の「真夏の夜の夢」オフが、新宿であり、出かけたのだが、階段を昇ったり降りたりがきつかった。でも、これは…
結婚式場には11時頃着いてしまった。ロビーには、礼服を着た男性やドレスを着た女性が沢山いた。そこに大きなバッグを背負ったジーンズにTシャツの薄汚い私は入っていった。ドアに立っていた制服を着た女性に私は、姪の名前をいって、結婚式のあることを…
最初の予定では19日に家に帰ってから、20日に新潟に行くつもりだった。だから、大宮から新潟までの新幹線の切符を、姪から送ってもらっていた。ところが、19日の阪神戦のチケットが手に入ったとSから電話が来て、予定を変更することにした。まず新幹…
試合が終わり、勝った広島の応援席は燃えていた。阪神ファンはそれを横目にスタンドをあとにする。阪神が勝っていたら、私たちはどうなっていたのだろう。私はむかし、阪神ファンの職場の同僚と、神宮にヤクルト阪神戦を観に行ったことがある。そのとき阪神…
球場に入ったのは午後4時頃だった。それでもかなりの人たちがいて、座席はあまり空いていなかった。私たちが坐ったのはレフト外野自由席で、広島応援団のちょうど真後ろだった。私は27、8年前に甲子園球場に来ている。あのときは、高校野球を観た。広島…
こんどの旅の予定に甲子園球場はなかった。7月に入ったある日、Sから電話が来た。「甲子園の切符が手に入ったぞ」なんでも、旅行代理店に勤めている友人から、甲子園球場観戦ツアーがキャンセルになったから、切符を25枚ほどさばいてくれ、といわれたら…