九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

2017-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

今年ももうすぐ終わります。いろんなことがあったような、なかったような・・・。イヤ、ありました。管理員という仕事についた。マンションに住む人々の暮らしを知った。勉強になりました。昨日まで仕事をしていた。自分のことをする時間が少ない。来年はこれを…

紅白歌合戦

これまでこの番組を最初から最後まで観たことがありません。今日も観てません。最初のころは(家族3人で)観ていたのですが、食事が終わってそれぞれが別の行動をとってから観ることをやめた。私は、9時過ぎから「赤ひげ」を観た。20代のころこの映画を観た…

築地から銀座

12月23日、皇居で天皇一家と別れてから、友人と私は東京駅に向かった。 あらためて東京駅を見てみると、綺麗な建物だなと思った。私たちは、築地に行こうとした。有楽町まで電車で行って、築地まで歩こうと考えていたら、東京駅で京浜東北線に乗ってしまった…

一夜限りのシャッフルコント

「テレ東がコント作っちゃいました~ふ~ん、それがどうした!~」12/28(木)「たけしと鶴瓶」の次にやったこの番組が大当たりだった。このコントはよかった。CMも少なく、テレ東がんばってるな、と思った。NHK「LIFE!~人生に捧げるコント」より面白かっ…

京都しずかすぎる図書館

今、「ドキュメンタリー72時間」を観た。今夜は次のような趣旨で放送している。> インターネット投票により、今年放送された約40本の中から「もう一度見たい1本」を> ランキング形式で紹介。長年、番組ナレーションを務める吹石をはじめ、> 自称“72時間…

マチ工場のオンナ

「マチ工場のオンナ」が今夜で終わった。今日は、第6回と最終回を続けて放送した。私はこのドラマを1回から観ていた。父親が経営していた小さな工場、しかしその会社にはゲージを造らせたら最高の技術を持った職人がいる。父親が亡くなる。娘がやむにやまれ…

たけしと鶴瓶

「チマタの噺スペシャル【たけしと鶴瓶が2017年重大ニュースをメッタ斬り!】」(テレビ東京 22時24分~23時54分)を観た。たけしと鶴瓶が、政治・芸能界・世の中について話していたことに、私はほとんど頷いていた。世間の出来事に対して、2人が私と同…

義母と補聴器

11月から同居している義母は耳が遠い。かなり私たちの声が聞こえないようだ。女房と私が大きな声で話しかけても聞こえない。なので会話がとんちんかんな感じだった。お義母さんも、聞こえないせいか会話を途中で諦めてしまうようだ。義母は補聴器のことに興…

九想話が書けない

昨夜、眠たくて9時ぐらいに寝てしまった。九想話を書きたいと思っていたのだが、その体力がなかった。軽井沢で暮らしていたときは、毎日九想話は書いていた。長野県では、1ヶ月に17日しか働いていなかった。今は、日曜祭日しか休めない。働き過ぎだと思う。…

24日に流れたクリスマスの曲

【ラジオ深夜便】放送日時:平成29年(2017) 12月24日(日)午前2時台 特集:クリスマス・ミュージックがいっぱい!(Part.1) 開始時刻 曲名 歌手+演奏者名 2:07 ザ・クリスマス・ソング ナット・キング・コール(ボーカル)2:10 あめにはさかえ テイク 6 (シッ…

John Lennon - Happy Xmas (War Is Over)

John Lennon - Happy Xmas (War Is Over) 昨夜といおうか、今朝といったらいいのか、24日のラジオ深夜便2時台3時台は、クリスマスソング特集だった。2時台は外国の歌、3時台は日本の曲だった。私は、今日が日曜日ということもあり久しぶりにラジオ深夜便を聴…

天皇誕生日

天皇陛下84歳 一般参賀に平成最多5万2300人 昨日は、友人と皇居に行った。友人から行かないかと誘われたからです。私は、一度皇居の中に入ってみたかった。友人はこれまで3回一般参賀に行っているという。 報道カメラマンの群れです。私のスマートフ…

疲れた

今日は、茨城の友人と待ち合わせて、東京のあるところに行った。 今はものすごく眠たくて、起きていられない。 明日、あらためて報告したいと思います。

冬至

今日は冬至、明日から日が延びて行く。朝が始まる時間が少しづつ早くなっていく。毎年のことなんですが、うれしいです。夜、ゆず湯に入った。お湯に浮かんだゆずから、ほのかな香りがただよう。「しあわせだな」と思ってしまいました。

渋谷から原宿

今日は会社の研修があり、東京の品川の先のほうまで行った。帰り、山手線に事故があり品川から乗るとものすごい混雑だった。この状態は久しぶりに経験した。むかし、私が20代のころ駒込から渋谷を経由して井の頭線の東大駒場駅まで通っていたとき以来だった…

地に落ちた日本の製造業

日立でも不適合製品=エレベーター1万1700台―国交省、再発防止を指示 日立でもこのていたらくです。朝、このニュースをラジオで知ったのだが、今ネットで三菱のも見た。 三菱電機でもエレベーターで不適合品=荷物用約20台 東芝でも8月に695台の…

I さんと池井戸潤

私は、「陸王」を毎週観ている。いよいよ来週が最終回です。どのようなラストになるか、楽しみです。それにしてもストーリー展開がいいですね。池井戸潤はすごいと思う。これまでいろいろ彼が書いた小説を読んだが、どれも面白かった。努力してるんだろうな…

甥の結婚式

今日は、女房の弟の長男の結婚式が六本木で行われた。女房は2人きょうだいです。義母と招待されて出席した。私は、甥とはあったこともない。うちの息子たちとは従兄弟になるのだが、息子たちも一度も会っていない。私たちと弟家族に時間がなく、会うことがな…

もうすぐ冬至

私は今年しみじみと思う。朝、なかなか明るくならない。私はいつも朝5時前後に目が覚める。その頃に雨戸を開けるが、外は真っ暗です。暗いはずです、今年はまだ冬至前なのです。これまで私は、冬至前に冬至のことを意識したことはなかった。無我夢中で12月を…

我が体重

11月26日(日)、高校のときのクラス会があり、焼き肉をこれでもかというほど食べ、その夜友人の家の体重計に乗ると74・2キロだった。私は、自分の浅ましさを悲しんだ。いくらここ何年も、焼き肉をお店で食ったことがないとしても、あんなに食べるこたァない…

糖尿病検査

今日、私は家から車で30分ほど行ったところにあるクリニックに行った。糖尿病の検査を受けるため朝食は食べなかった。75gOGTT(75g経口ブドウ糖負荷試験)という検査だった。9時30分に採尿・採血してブドウ糖液(ブドウ糖75gを水に溶かしたもの)を飲んだ。3…

年賀状

一応、年賀状は買った。私が勤めているマンションに、毎日郵便物を配達に来る郵便配達の青年がいる。彼と秋の頃から何かと会話を交わすことになった。その彼から年賀状を買ったのです。郵便局に勤める人は、それなりのノルマを与えられるようだ。それで私は5…

20年

「鶴瓶の家族に乾杯」20周年スペシャル、を観た。この番組が始まって20年なんですね。私はどのぐらいから観ているのだろう?女房が、テレビを観ていて、「すごいな、番組が始まって20年も続いているって素晴らしいね」というので、「あの・・・、九想話も来年…

風邪

一昨日から体調が良くない。 風邪を引いたようです。 仕事は休めないので行っている。 代務を頼むわずらわしさを考えると、 勤務したほうが気が楽です。 といっても、坐っていることもツライ。 家に帰るとすぐ布団に横になり、 朝まで風邪薬のせいで寝ていま…

血糖値再検査

先週、会社から封書がきていた。9月にやった健康診断で、血糖値が高かったので再検査するように、というものだった。心配していたことがついにきた。私は、長野県で暮らしていたときは1ヶ月半ごとに病院に行き、血圧・血糖値・尿酸値を下げる薬を処方しても…

羽生永世七冠

【羽生永世七冠】終盤、指し手が何度か震えた…“羽生マジック”で史上初の快挙 とうとうやりました。羽生はすごい!! 所沢で生まれた羽生を目標に、所沢に住んでいたときに息子たちに将棋を教えたが、だめでした。

はしだのりひこ

はしださん、病室で「奇跡」のギター演奏…通夜でバンド仲間が明かす はしだのりひこも死んじまった。私が高校3年のときに、はしだのりひことシューベルツが下館市(現筑西市)に来た。私は見に行きました。はしだのりひこの曲と声が好きだった。

バイオリニスト・樫本大進

「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK総合22:25~23:14)を観た。ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターをやっているバイオリニスト・樫本大進。 オーケストラを見る目が代わる!世界最高峰の“コンマス”誕生秘話 コンマスになるには、2年…

ジュリアンを植える

今日は朝から天気がよかった。以前から花壇に花を増やしたいと女房と話していた。それでホームセンターに買いに行った。花売場でいろいろ見ていてジュリアンがいいね、と2人で決めた。苗が1つ158円、3つだと420円だったので6つ買うことにした。花壇がちょび…

職業訓練校のクラス会

今夜は、1年前の12月に入校した職業訓練校のクラス会が、川越の居酒屋でありました。8名の参加者でした。夏の頃から企画していたのですが、なかなかみんなの都合が合わなくて今日になった。今日の日を設定して、居酒屋まで予約などしてくれた“幹事”が今日は…