2002-01-01から1ヶ月間の記事一覧
この頃新しいCDなど聴かなくなっている私ですが、楽家の常連のK池さんから紹介されたこれは、とても気に入っている。「MOTTO'MOTTO」というタイトルで、河辺晃吉というひとのケーナ演奏のCDです。この中で、一番好きなのが「追憶」だ。はじめに聴いたと…
今日の会社の帰り、いつものようにNHKのラジオをかけたら、国会中継をやっていた。NGO排除問題をめぐる国会の混乱によっての、田中外相更迭に関しての質問をある議員がしたあと、西川きよし議員が小泉首相に質問に立った。「首相は、子どもをどのよう…
日曜日の夜7時、日本テレビの「ザ!鉄腕!DASH!!」の「DASH 村」が好きだ。場所は分からないが、地方の古い農家を建て直し、田圃や畑で農作物を作るという番組です。TOKIOのメンバーが教わりながら、農作業をしたり、古い農家の修理をしたりする。それ…
今夜の「地球・ふしぎ大自然」(NHK PM8:00)は、オーストラリアの珍鳥、アオアズマヤドリだった。ブルーイーと名付けられたアオアズマヤドリのオスが、メスをゲットするまでの物語だ。アオアズマヤドリのプロポーズの3つのポイントは、1、青いもの 2、あず…
今日、新聞配達所に、2月から新聞をとらない、ということをFAXで連絡した。夕方、新聞配達所から電話があった。「どうして新聞をやめるのですか? 引越でもするのですか、それとも 他社の新聞でもとるんですか」「いや、私は朝日新聞20数年とってるん…
今夜、雪が降った。黒い夜空から、はらはら降ってくる雪が私は好きです。今はみぞれに変わったようで、雪は降ってない。雪印食品の製品が、今回の国産牛肉偽装問題でデパートやスーパーの店頭から消えたそうですが、毎日新聞のホームページを見ると、「雪印…
横綱がいない初場所を、「25歳トリオ」が面白くしてますね。私はほとんど会社帰りのラジオで相撲を聴いている。先週まではあまり騒いでいなかったが、ここまで「25歳トリオ」の成績がいいとマスコミも騒ぎますね。“隠れ”(隠れているつもりもないのです…
息子たちは大学3年生だ。「就職活動はどうなんだ?」と、それぞれにそれとなく訊いてみる。「何もしてない」という。「友だちなんかはどうなんだ」「知らない」どちらも同じようなこたえがかえってくる。2月あたりから3年の学生は、就職活動をするらしい…
> お酒も飲まずたばこも吸わず、> 病気からは一番遠い所にいると思われた夫が> あっけなく「がん」という病にもっていかれて> 四十九日が過ぎた。という書き出しで、今日の「ひととき」(朝日新聞)は始まっていた。> 「死ぬことは怖くない。> 生きてきた5…
1月11日から体重が70キロを超えている。16日だけ69.6キロ。これはまずい。仕事は一日中立ちっぱなしでそれなりに重いものも持っている。原因はやっぱり食べ物ですね。健康なおかげで、食べるものがなんでもうまい。だからついつい食べ過ぎてしまう。…
12月に、かかりつけの歯医者から定期検診のハガキが来ていた。これまでは検診日が書いてあったが、今回は書いてなかった。「電話予約して下さい」ということだったので、ついつい面倒くさくてほっといた。半年に1度というのはちょっと多すぎる。それでも…
土曜日に、所沢地方総合卸売市場に行った。楽家でいつも一緒になるTさんが働いていて、先週飲んでるときに、「一度、来てよ。仕事手伝って」なんていわれていた。私は、過去に生協で販売の仕事をしていたので、ものを売る商売に興味がある。市場とはどんな…
昨日は、以前の会社の同僚たちとの新年会だった。場所は八王子。私にとって初めて降りたところだった。八王子があんなに賑やかな街だとは知らなかった。3年前、われわれの勤めていた会社のリストラがあった。東京にあった本社工場が、山梨に移転ということ…
4位 九想 19点 着ぶくれし吾が子よちよちついてくる 4 年惜しむ雲の流れの速さかな 6 年暮るる手酌なれども豊かなり 9 大晦日、句会のことをまったく失念し、寝る間際に作ったにしては、そこそこの成績によろこんでいます。「着ぶくれ」「着ぶくれ」と…
むかしASAHIネットでやっていた「第七句会」の仲間から二人目の芥川賞受賞者が出た。ADSLにしてから、私は朝日、毎日、読売新聞のホームページを見ている。それらに16日夜の芥川、直木賞選考会の結果が書いてあった。そこにあの懐かしい長嶋有(…
今日は楽家に行きました。けっこう飲んできた。1時間ぐらいで帰ろうと思って行ったのですが、11時過ぎまでいてしまった。それで、今日は九想話を書く元気がありません。7時20分ぐらいに行ったら、「今、Sさんが帰っちゃった」とマスターがいう。会い…
今日は仕事がうまく出来ずかなりまいってます。私はつくづく製造の仕事が合わないなと落ち込こんでいる。家に帰りたくない心境でした。息子たちにも、祝日で休みだったハッピーな女房にも顔を会わせたくなかった。こころの中をさらすわけにいかないし、かと…
2、3日前から無性に髪の毛がじゃまになった。これはどうしてなのだろう。1日に伸びる髪の毛の長さは決まっていて、それもそんなに多くはないはずだ。ところがある日突然、頭が鬱陶しくなる。私の場合、仕事中は作業帽をかぶっているのでよけいだ。土曜日…
昨日、パソコンを立ち上げると、ディスプレーが赤みがかっていた。見づらくて困った。このディスプレーは、今使ってる前のパソコンを買ったときについていたものだ。丸4年は使っている。壊れたか、しょうがねぇな、と思った。ディスプレーの設定を変えてみ…
昨日の朝日新聞の西埼玉版に、「携帯で話すふり食い逃げ重ね60回」という記事があった。「携帯電話で話すふりをして店外に出、 そのまま逃げて無銭飲食を繰り返したとして、 所沢署は9日、 **容疑者(52)を詐欺の疑いで逮捕した」という書き出しだった。…
1/8の朝日新聞のある記事を読んで、私はなんかやりきれない気持ちになった。それは、「79歳夫と82歳妻、自宅で死亡」という記事です。夫が一昨年から入退院を繰り返していて、昨年12月中旬、妻が、「正月は家で迎えさせてあげたい」と夫を自宅に引き取ったら…
フラメンコの練習から帰ってきた女房が、「今、リストラがすごいね」といった。テレビでは「ニュース23」がかかっていて、メリルリンチの日本法人が1,200人人員削減すると報じていた。「えみさんね。『リストラ』という言葉は、 人員削減という意味じゃな…
今夜のプロジェクトXは、「あさま山荘・衝撃の鉄球作戦」だった。楽家で酒を飲んでいたとき、テレビがそれの1部をやっていた。2部が9時15分からやるというので、急いで家に帰った。30年前、私は19歳だった。私はこまかいことは覚えていないが、あ…
今日は、会社で残業になり家に着いたのが9時だった。11時間は立ちっぱなしだった。昨日は、午前中図書館に行ったり、午後はLANの配線をケーブルモールできっちり処理したり、台所の網戸をはずして洗ったり、包丁2本研いだりと、連休最後の日を有意義…
とうとうこの日がやってきました。泣きたい気持ちです。(なんて、子どもみたいですね)休みになったときから、今日の来るのを恐れていた。でも、ふつうに地球が回って、世界、日本に大きな事件がなければ、あたりまえにこの日はやってくる。これは、幸福な…
今日は、大宮の、そうだ現在は「さいたま市」だった。なんと個性のないうすっぺらな名前なんだ。劇団みなずきの新年会だった。新年会の前に麻雀をやろうということで、1時に稽古場集合ということをいわれてた。私はADSLのためのLAN配線の処理をする…
今日が、ADSLにするためのNTTの工事の日だった。朝から、工事をする人がいつ来るかと待ち続けた。午前中に来なかったので、NTTに電話をすると午後の2番目だという。それからもビーシュを飲んだり本を読んでいたが、気持ちが落ち着かなかった。昨…
1月2日の夜9時15分からBS2でやった「ザ・津軽三味線スーパーライブ」という番組を観た。以前、九想話に書いた木下伸市、上妻宏光、それに吉田兄弟のライブだった。それぞれのオリジナル曲をやったり、「津軽あいや節」「津軽よざれ節」「三下がり」…
大晦日、8時頃は紅白などを観ていたが、さすがのミーハーの私でもつまらなくて、テレビを消してコタツで寝てしまった。9時半から、BSでやった映画、「海の上のピアニスト」はよかった。それが終わって、九想庵を更新して、元旦の1時過ぎ、寝ようと思っ…
1月1日の5時過ぎに、特別養護老人ホーム「ひだまりの家」に着いた。駐車場に兄の車があった。部屋に行くと、部屋の隅にある簡易トイレで、母がちょうどうんちをしたところだった。兄が母のお尻を拭いていた。部屋中に薬臭いうんちの臭いが充満していた。…