1999-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今日から冬休みです。来年の5日までなんですが、4日から出社です。 女房は今日まで出社です。彼女の会社は、蕎麦屋が相手の商売なので、今日は大変忙しいそうです。帰りが遅くなると、ぷんぷん怒っていった。 朝から私は、洗濯をし、包丁を研ぎ、台所の小…
Uが9時半頃帰ってきた。 Uは今日、ホテルオークラで歌ってきた。大学のグリークラブの一員としてだ。毎年、そこのロビーでグリークラブは歌っているということだ。なにしろUは、“おれに話しかけないで”バリアをいつも張っているので、細かいことを私は訊…
12時20分、シントコ(新所沢)の駅を出る。 いつものようにラーメンを食べに行こうかと思いながら、家に続く道を歩く。 100メートルほど行ったとき、(そうだ、Kを見てみよう)と思った。 今夜は、所沢のパソコン通信の仲間の忘年会だった。飲みまし…
昨日は、月に一度の全体会議があった。 私は、派遣社員(ペルーの女性たち)が仕事をしているので、いつも行けないのですが、参加した者に聞くと、工場長と次長が12月で退任するという。噂では聞いてたので知ってたのですが、とうとうそうなったか、という…
先週の土曜日、前の会社の有志の忘年会があった。 ほんとうはこの日、への6番さんのお誘いで大阪オフに行くつもりだったが、どうしても仕事を休めなかったので、大阪に行くのを諦めた。 大阪に行こうと思っていたのが行けなくなって、落ち込んでいたら、木…
廊下ではありません、老化です。 でも、漢字にするといかにも歳をとるという感じがするので「ロウカ」にしました。 最近、新聞や本の活字を読むとき眼鏡をはずして読んでいる。近視の眼鏡をつけているとぼやけて見えないのです。 私は、日曜日など時間に余裕…
なにをかくそう私の家は映画館でした。 映画館とはいっても、映画の興行屋がうちの庭を借りて年に1度か2度映画を上映する“映画館”でしたが…。 スクリーンは、農機具や作物を入れてる納屋の前に張り、映写機は家の縁側に設置し、米や大豆を乾燥させるとき…