2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月生まれの私は、5月が大好きです。しかし、今年はあまりいい天気の5月ではなかったですね。 私の場合、生活の底辺に膀胱がんというものが重く横たわっている。そのことを忘れたくても、排尿するたびに尿道の痛みが「おまえはがんだ」とささやく。(この痛…
5月30日(月) 午前3時台の【ラジオ深夜便】は、「にっぽんの歌こころの歌 作家でつづる流行歌:井上大輔作品集」だった。私は、膀胱がんの再発防止のためにBCG注入療法をしているのですが、それをしたその夜は、10~15分ごとにトイレに行くので眠れない。それ…
今日は暑いと昨日の天気予報でいっていた。このへんの近くの熊谷で35℃になるらしいと・・・。今日、このへんも30℃以上になっていた。それで午後、扇風機を組み立てて出した。とうぶん暑いときは扇風機でいいと思う。ほんとうに暑くなったらエアコンの出番だ。ほ…
私は毎日ピアノを弾いてます。昨日は、合計1時間は弾いてます。私は70歳になりました。ピアノを弾き始めたのは68歳のときです。5歳下の妻と話し合って電子ピアノを買った。カワイの12万ぐらいのでした。 むずかしいですね。私はさっぱり弾けません。ずーっと…
今日の夕方、午前中の雨がやみ良い天気になったので、トマトやキュウリのわき芽かきをしようと思った。それでネットで「わき芽かき」と入力して検索してみた。いろいろありました。その全部を見るわけにはいかないから、その中の1つの動画を見てみた。それを…
今夜、TBS系「ニンゲン観察!モニタリング」を観ていたら、米米CLUBの石井竜也が、1997年に一度グループを解散したきっかけが、ロックバンド・スピッツだったと話した。 石井は事前のインタビューでスピッツについてコメント。「『ロビンソン』とかメ…
道路を挟んだ隣の空き家で、5月23日(月)からリフォームが始まった。朝からドンドン、カンカン音がしてうるさい。でもこれはしかたない、工事が終わるまでは我慢します。それが今朝から、電動ドリルの轟音がけたたましい。家に入る所の片側のコンクリートを…
5月22日、NHK-R1の「マイあさ」の6時40分ぐらいから「サタデーエッセイ」がある。その日は、アンガールズの田中卓志だった。広島の実家に巣を作っていたツバメの話をしていた。普通ツバメは軒先に巣を作って子育てをしているが、なぜか田中の実家のツバメは…
「帰れマンデー見っけ隊!! 五輪メダリスト髙橋大輔・水谷隼・髙木菜那が集結!」テレビ朝日(19:00~20:30)を観た。 ◇番組内容旅の舞台はブランド肉の宝庫『信州』長野県。大人気リゾート地・軽井沢を目指す秘境旅。タカアンドトシと旅を共にするのは、番組…
今朝、「マイあさ!」(NHK-R1 午前5時00分~ 午前8時28分)の5時のニュースのあとだったろうか、畠山アナがあるリスナーのメールを読んだ。車を運転していたときのことで、前の信号が赤になった。目の前の横断歩道を高齢の男性が歩いている。片側2車線ある…
5月17日の朝、雨戸を開けてサボテンを見ると、つぼみらしいものが2つ出ていた。昨年、このサボテンが4回も咲いたので、サボテンから伸びたものがつぼみと知っていた。5月20日につぼみが少し膨らんだ。そのときから家の中にいれた。それにしても一度に二輪と…
今日は私の誕生日で70歳になりました。4時50分ほどにラジオ深夜便で5月20日の誕生日の花と花ことばをいう。「シラネアオイ」「優美」ということだった。私はこの花を見たことは、おそらくない。 私は6時半に起き、ウォーキングに出た。妻は今日、仕事を休ん…
谷村新司・堀内孝雄 「遠くで汽笛を聞きながら」今夜のSONGS(NHK総合22:00~22:45)はデビュー50周年を迎えるアリスでした。私にとっては思い出深いバンドだった。私が20代の前半、よく聴いて、ギターを弾いては歌っていた。その中で一番好きだった曲が今日…
【がん対談】胃の3分の2を切除した宮迫×膀胱を全摘出した竹原 がん経験者の宮迫博之さんと元ボクシング世界王者の竹原慎二さんが、ユーチューブチャンネル「宮迫ですッ!【宮迫博之】」で対談した。 宮迫さんは2012年にスキルス胃がん、竹原さんは201…
ラジオ深夜便(NHK-R1 23:05~5:00)の最後のほうで必ず、今日の「誕生日の花と花ことば」をアナウンサーがいう。私は4時40分頃に目が覚めてトイレに行った。布団に戻ってラジオをつけてイヤフォンで聴くと、5月17日のお誕生日の花と花ことばは、「ジャガイ…
今、私の家の庭には、バラが沢山咲いている。こっちも、あっちも、一所懸命咲いています。その花々を見ていると胸が熱くなります。この冬に寒肥をやったことが、よかったのかな~。 花壇にバラが咲いているが、うちの“畑”には、ジャガイモとミニトマトの花が…
専門医が「高齢者こそ外出を」と語る理由 「行ったことのない場所」への旅行で前頭葉を活性化 gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/life/dailyshincho-856197 > 久しぶりに移動等の制限がなかった今年のGW。密になる場が多そうで怖い、…
今年始めだったか、昨年末だったか、私の家の前の空き家に何か人の動きがあった。以前、うちの前の家には80歳ぐらいのおばあちゃんが住んでいた。今住む家を8年前に私たちが買ったときは、妻だけが1人で住んでいた。私はそのとき軽井沢で暮らしていて、佐久…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-235467 >オンキヨーが債務超過、代名詞の家庭向けAV事業から撤退…なぜ「オーディオ御三家」消滅? > オンキヨーは1946年、旧松下電器産業(現パナソニック)のスピーカー部…
妻が最近、ホームセンターに行くと見に行くものがあった。私はそれにあまり注意していなかった。先週の土曜日に、隣町の都幾川にあるホームセンターに行きたい、そこであるあるものを見たいという。初めて行くそのホームセンターに妻の求めていたものはあっ…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin-https_jisin.jp_p_2095732芸能人の中で好きなひとでした。上島竜平さんのご冥福をお祈りします。
私は、ウォーキングをするときはスマフォでラジオを聴いている。今日、NHKの「らじる☆らじる」の聴き逃しで、「秋元康の超プレミアムトーク」を聴いた。5月4日午後9時5分放送の第1部は、三谷幸喜だった。「鎌倉殿の13人」の脚本を書くときの裏話などを話して…
日本では、先週はゴールデンウィークと呼ばれる期間だったが、私には無関係です。今の私は会社という組織に所属していない。いや、妻が祝日は休みだったので、少しは私にも影響はあった。私は、ほとんど庭で作業をしていた。妻もときどき手伝ってくれた。 5…
今日図書館に行き、朝日新聞の声欄にあった81歳の主婦の人の文章を読んだ。 膀胱がんを患って丸12年。4度の手術の後、激しい痛みと発熱を伴う治療に耐えてきた。ただ後遺症のため、頻尿に悩まされることになった。 外出は大変だ。いつもトイレのことが頭から…
BEN E. KING - STAND BY ME | SLOW & EASY PIANO TUTORIALこの曲は、電子ピアノを買ったときから練習しています。左手のメロディというか伴奏の曲は、最後まで同じなので弾けます。右手で基本的な旋律はなんとか一緒に弾けるのだが、右手が変形したメロディ…
私の町の図書館では、3年ほど前から、文藝春秋・小説新潮・オール讀物・群像・文學界・すばるなど文芸誌が書棚に置いてなかった。書棚に置いてあった文芸誌を、誰かが無断で図書館から持ち帰えりなくなったんだそうです。それで文芸誌が書棚から消えた。読み…
今日は子どもの日です。5月生まれの私は、幼い頃、5月5日が私の誕生日と勘違いしていた。「5月は、ヒサシの誕生日だ」といわれていて、なぜか子どもの日を私の誕生日と思い込んでいた。私がアホだったのですね。小学生の頃になって、私の誕生日は5月20日と知…
妻のゴールデンウィーク(GW)は、カレンダーどうりです。私は、そんなもんは関係ない“暗し”じゃない、暮らしです。毎日、がんの治療の苦しみを味わっている日々です。妻と5月になったらトマトとキュウリを“畑”に植えようと話していた。これまでは、ナスやピ…
091 高橋源一郎の飛ぶ教室「2時間スペシャル」2022年04月29日「高橋源一郎の飛ぶ教室」(NHKラジオ第1 毎週金曜 午後9時05分)というラジオ番組を、聴いてなかったらぜひ聴いて下さい。4月29日放送の「2時間スペシャル 午後9時台」は、よかったです。いつも…
昨年12月、車の定期点検のときに、ディーラーの担当の人から次のようにいわれた。「タイヤにヒビがありますので、来年の車検のときには交換したほうがいいですね」私の乗っているワゴンRは、6月に車検なので、それまでにはタイヤを交換しておこう、ディーラ…