2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧
私は何ごともおぼえるのが遅い。物事の飲み込みが悪いのだろう。このことでは今でも苦労している。私がつくづくおくてだなァと思ったのは、中学生のときだった。中学に入学してすぐ吹奏楽部に入ったのだが、楽譜が読めなかった。最初に読めないのはいいとし…
今夜の「地球・ふしぎ大自然」(NHK総合)は、「アンデスの風に乗れ! 空の王者・コンドル」 だった。私は、高校3年のとき、サイモンとガーファンクルの「コンドルは飛んで行く」を聴いてから、ケーナという縦笛にはまっていった。そういうことから、コンド…
今日、5月29日は美空ひばりの誕生日だそうです。朝、TBSラジオを聴いていたら中村メイコがいっていた。私は毎週「メイコのいきいきモーニング」という福祉で活躍している人を紹介する番組を聴いている。今日は、障害者のための自転車を造っている人の紹介で…
今夜から新しい携帯電話に真剣に取り組んでいる。これまでのは5月で契約が切れる。ぐずぐずしていられない。まずドコモから与えられたメールアドレスを変更した。これさえもうまくいかなかった。女房のいう通りにやったのだが、1回で登録できなかった。女房…
この曲は「風祭り」という。姫神の「風の縄文」というアルバムにはいっている。姫神の曲は、シンセサイザーで作り出されたリズムがいい。私もMIDIのソフトがあったら、リズムをつくり、それを伴奏に吹きたいと思うのですが、ソフトがありません。カホンでや…
結局、11時まで阪神オリックス戦を観ていた。それまで冷や奴などで飲んでいた私はお腹が空いていた。時間を考えたら、パソコンを立ち上げて九想話を書いたほうがいい。なのに私は家を出た。そのとき息子が帰ってきた。楽家には5、6人客がいた。「いやー、…
今夜は、楽家に行こうと考えていた。水曜日は女房が家にいない。晩飯がない。整形外科に行き、そのあと息子の夕食を買い、家に帰ってテレビをつけるとBS1で、阪神オリックス戦をやっていた。それで予定が変わった。そのときは2-5で負けていた。シャワーを…
まったく情けない話だが、先日買った携帯電話がまだ使えない。マニュアルを読んでその通りにやってみるが、結果が、思ったような状態にならない。最初につまずくと先に行けない。そのうち眠くなり寝てしまう。どうしてこういうものの取説ってこうなんだろう…
これまで人間ドッグには、私ひとりでしか行ったことがない。人間ドッグというものに私は感謝している。40歳のとき、人間ドッグのエコー検査で見つかった胆石を、内視鏡手術で取っている。まったく痛くなかったのに、胆石の存在がイヤだったので手術した。そ…
今日は、女房のフラメンコ教室の発表会です。朝8時、私を起こして彼女は出かけた。午後1時半から始まるステージに向けて、リハーサルをするのだろう。私は、9時50分に家を出た。川崎に住む姉と待ち合わせるために。姉と姪とは無事、紀伊國屋書店前で会えた。…
携帯電話を買い換えた。ボーダフォンからドコモにした。今週あたま、「Uがケータイ新しくしたいんだって」と女房がいう。「それじゃ、おれたちも新しくするか」ということになった。私が“親”で、女房と息子たちが“子”で家族割引にしていた。換えるのなら一…
夜8時過ぎ、ぼんやりプロ野球を観ていたら、携帯電話がなった。誰だろう?と思った。まず、私に電話をかける人は少ない。作業所の人か女房ぐらいだ。時間的にみて作業所からはない。女房はあさっての発表会のために、フラメンコを踊り狂っているはずだ。出…
昨日の10時頃、楽家に行った。阪神西武戦をBS1で観て、いい気持ちだった。西武との3連戦に2勝した。昨日のヒーローは濱中だった。これもうれしかった。しかし、複雑な思いだった。なんてったって相手は西武だ。おれは心の奥底では西武も応援しているのです。…
今夜は、友川かずきのアルバムを聴いている。「俺の裡で鳴り止まない詩~中原中也作品集~」 1. サーカス 2. 臨終 3. 湖上 4. 歸郷 5. 桑名の驛 6. 夏の日の歌 7. 汚れつちまった悲しみに 8. 春の日の夕暮れ 9. 六月の雨 10. 坊やこのレコードは、私が20代…
すみません。今日は、何も書く気がしません。なんか、いろんなことが、どうでもいい。したり顔でクソ話なんて書いている自分を嗤う。生きてきたことが、生きてることが、なさけない。すべてのことがみっともない。姫神のアルバム「風の縄文」を聴いている。…
昼休み、女房からメールがあった。捻挫したときに、骨粗鬆症の検査も一緒にして、今日病院に行ったとき、その結果が出ていたらしい。女房の骨は、男性並みで一生骨粗鬆症には縁がない、といわれたそうだ。よほど重要な用件以外はめったにメールをよこさない…
今月も私は低迷しています。選句で一句選ばれると1点で、今回は13点だった。参加者10人中7位でした。それでも懲りずに自分の句のことを書いてしまいます。俳句の題は、「春の宵」「囀り」「『士』の字を使う」でした。 春の宵女は携帯気にしつつ 6 私は、「…
リビングのエアコンが去年の夏冷えなくなった。今年は買わないとならないな、と思っていた。4月に近所のラオックスがエアコンの展示会をやり、その招待状が来たので行ってみた。安いのがあったので購入した。10畳用で74,800円というものだった。去年のタイプ…
にんげんドキュメント(NHK総合 23:00~)「93歳・現役社長」を観た。社員34人ながら年商4億円という町工場の社長の話だった。「人も長持ちモノも長持ち」をモットーに、一代で会社を築いた成瀬博さんは93歳。趣味は、90歳から始めた社交ダンスだ。35年乗り…
仕事からの帰り、なんとか7時までの診察時間に飛び込んだ。志木を6時頃出たので、間に合うかなと思っていた。この脱臼が完治するまで整形外科には毎日行きたい。家に帰ると女房が“やさしい”声で「お願いがあるの」という。ははぁ~ん、やっぱりと思った。「…
私が最近感心して観るCMがある。CMというより、そのバックに流れるナレーションだ。谷川俊太郎の詩というのか、コピーの文章です。 保険にはダイヤモンドの輝きもなければ、 パソコンの便利さもありません。 けれど目に見えぬこの商品には、 人間の血が通っ…
私は今夜、清々しい気持ちになった。それは、プロ野球交流戦、千葉マリン球場の「ロッテ×阪神」戦をBS1で観ていたときです。7回表の阪神攻撃の前、いつものジェット風船を飛ばすときに、阪神ファンが「六甲おろし」をうたいはじめた、そのとき、ロッテフ…
富山の友人から1月に送られてきた同人雑誌を1週間前ほどに読んだ。もっと早く読もうと思っていたのだが、なかなか読めなかった。友人の小説はよかった。文章も以前のものと比べるとよくなっていた。ストーリーはまったくの創作なのだろう。エンディングに、…
昨夜、午後10時に仮眠した。女房に12時ぐらいに起こすようにいったのに、私が目が覚めたのは、9日の4時40分だった。おれはどうしたんだ? と考えた。そうだ、仮眠が本眠になってしまったのだ。あー、九想話を書いてないと気づき愕然とする。ぼーっとしている…
5月の3日だったか、女房が捻挫した。今月の22日に彼女が行っているフラメンコ教室の発表会があるっていうのに。そのための自主練習のときその事故は起きた。踊り終わって歩き始めたとき、ふいにこけたらしい。当然、連休中は病院はやってない。私が整形外科…
プロ野球史上初の試みの、セ・パ両リーグの交流戦が6日、始まった。そして今日の試合は下記のような結果だった。◇阪神10―2日本ハム◇巨人8―6楽天◇オリックス6―0中日◇横浜2―1ロッテ◇西武13―4広島◇ヤクルト―ソフトバンク(雨で中止)それにしても…
楽家は、現在メニューのメインになっている串揚げをGW中半額で奉仕している。これが当たって毎日大変な忙しさだという。今夜も客は満員で、やってきた客を断らなければならない、なんてこともあった。私が8時過ぎに楽家に行くと、ある私鉄に勤める男性と奥…
趣味悠々(NHK教育)で、「あの素晴らしいフォークをもう一度~ギター弾き語り入門」という番組があるのを知って観てみた。紙ふうせんの2人が講師として出ていた。今夜は「風(1)・アルペジオ」だった。はしだのりひことシューベルツのヒット曲だ。私はこの…
なんてこった。日々、なかなか阪神のことがテレビではわからず、さっきスポニチのサイトを眺めていたら、「今季初の5連敗」と書いてあった。借金暮らしで4位だなんて、そりゃないよ。やっぱり私がビーシュを飲みながら応援しないからか。しかし、応援した…
おとといと昨日、あまり寝ていない。おとといは麻雀をやり帰ってきてから九想話。昨日は友人と酒を飲んで、帰ってからケーナを吹いて九想話。二日とも12時前ぐらいから九想話を書こうと、パソコンに立ち向かったが、朦朧としていて、何がなんだか判然とし…