2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
大好きな五月が過ぎていく。その最後の日に阪神は負けてしまった。JFKが復活したというのに…。 ------------------------------------------------------------------------------- 5/1 バカなラジオ 他人の恥聴いて安心竹の秋5/2 旬彩愛花 旬彩愛…
今夜の阪神楽天戦は、 久しぶりに気持ちが晴れたゲームだった。 ここのところ阪神の勝った試合を観ていなかった。 私がテレビで観たときは7回からで、2-1で負けていた。 しかし8回裏、井川の代打スペンサーが 左翼越えへ3号ソロを放ち同点に追いついた…
ラジオ深夜便で昨日から3夜連続で「星の王子さま」の朗読をしている。 今日は、王様、うぬぼれ男、酒呑み、ビジネスマン、点灯夫、地理学者、 までを朗読していた。 私もむかし読んでいたのだがよく覚えていなかった。 人間の本性をうまくとらえている。 サ…
ASAHIネットの「へちま亭blog版」でこのサイトを知った。 このサイトのトップページがディスプレーに現れていやな気持ちになった。落合信彦のことを私はまったく知らない。なんのイメージもない。でも、「勝ち組十戒」は頷ける。こういう気持ちで私は日々生…
今、真剣に小説を書こうとしています。 いや、書き始めている。 私が45歳のとき単身赴任をした山梨の暮らしを モデルにして、ストーリーはだいたい出来てます。 赴任先の山梨事業所で一緒に仕事をした女の子との ちょっとしたラブストーリーです。 いえい…
落ち込んでいます。 生きていることがいやになりました。 今は、酒を飲んでいるのでなんとか生きていますが…。
今朝、送迎のとき通所者に、 「今日、西武阪神戦ですね」といわれた。 去年西武ドームで観たことが懐かしい。 私は行きたいなと思った。 訊くと、土日はディーゲームらしい。 私は、明日と明後日も出勤です。 行くとしたら今日しかないな、と思った。 今年は…
ドームに着いて20分で終わってしまった。 人、ひと、ヒトで試合が見えない。 1塁側に行けばよかった。ゆっくり野球を観られたはずだ。 今日は松阪に負けた。
外野にいる。 それにしてもこの人の多さはなんだ。 西武より多い。 グランドが見えない。
やっと着いた。 家から車で行けば15分で行けるのに電車ではほぼ1時間かかる。 今7回裏。金本が目の前にいる。
電車が来た。 もう試合は6回になっている。 虚しい気持ちです。
次の西武球場前駅への電車は、20時3分だって。 あと10分もある。走って行こうかな。
5回に1点入れられて、2ー0になった。 まずい。早く俺が行かなくては。 ラジオを聴いてます。 もうすぐ西所沢、乗り換えます。
仕事から帰ってきてテレビ埼玉を観ている。 現在、西武阪神戦は4回表が終わって1ー0で負けている。 こうなったら今から俺が西武ドームまで応援に行ってきます。 このあとは、ケータイで報告します。
「団塊に人気『高級炊飯器』炭の釜、底にはダイヤモンド粒」という記事がネットの産経新聞にあった。 ≪食へのこだわり、高い潜在需要≫ なんか分かる気がします。うちなんかも子育てが終わり、まだ1人はいるが、ほとんど夫婦だけという暮らしをしている。経…
体調を崩し、いっそのことと禁煙を宣言したのが、 先月の27日でした。 吸わなくなったのが24日なので今日で1ヶ月がたった。 禁煙を続けているのか、どうか、と訊かれれば、 だめでした、と答えるしかない。 タバコをやめるのは難しい。 現在、1日に2…
今夜はBS1で、ロッテ阪神戦をやっていた。 久しぶりに阪神のゲームを観られるのに、 寝不足のためほとんど寝ていた。 3回にロッテに1点が入り、 阪神が負けているときまでは起きていた。 7回表、今岡がホームランを打ち同点にし、11回表1死から、 …
「年金保険料、4万人分以上を不正免除・猶予 社保事務所」 asahi.com の記事です。 保険料の未納率を低く見せかけるために各地の社会保険事務所が、 本人の申請があったかのように偽装し、 無断で保険料を免除したり、納付を猶予したりしてらしい。 大阪社…
先日、ちくわを口で加工して(食べて)、 尺八のような音を出して演奏する人をテレビで観た。 お、これはケーナと同じではないか。 私は、先日、冷蔵庫に女房が買ったちくわを見つけ やってみようと思った。 歌口のところは神経を使った。 音階をつける指穴…
私はこの映画をいいとは思えなかった。 いや、男同士の愛を認めないわけではない。 男と男が惚れ合うことは別にかまわない。 ひとつの愛のかたちだからそれを否定する気はない。 1963年、ワイオミング州のブロークバック・マウンテンで、 羊の放牧管理の…
私はこの映画を切ない気持ちで観ていた。 50歳になろうとしている主人公は、広告代理店の部長だ。 クライアントと大きな契約を結び、希望に燃えていた。 そんな彼を突然襲う若年性アルツハイマー病。 「どうして俺がこんな目に……なんで、俺なんだ!!」 とき…
仕事から帰ってきて楽家に行った。 そしてブロックヘッズに…。 ずーっと飲んでいました。
「新庄剛志:阪神戦を前に縦じまユニホームで練習」 という記事がネットの毎日新聞にあった。いろいろな話題を世間に提供している新庄ですね。私は、彼が好きです。憎めません。
昨日、映画2本観た。 「明日の記憶」と「ブロークバックマウンテン」です。 いつも映画を鑑賞するパルコのシネレッツで、 この2本が今週(19日)限りだった(1本だけだったかな?)。 午前10時50分と午後3時10分に観るのが忙しかった。 なにしろ…
楽家の常連のある人たちは、毎年ゴールデンウィークに 新潟のあるところにキャンプに行っている。 そのキャンプは朝から晩まで誰かがうまいものを料理し、 誰かがもってきた美味しい酒を飲んでいるというものらしい。 私も来年は参加させてもらいたいものだ…
昨日の朝、人参の作業を始めようとしているとき、 「今日はボクの誕生日です」 とAくんがテレくさそうに私にいった。 「知ってるよ。おめでとう」 「ハイ。ありがとうございます。今日で38歳になります」 私は、昼休みにでも祝福の言葉をいうつもりだった…
さなぶりに灯してありぬ牛小屋も 鏑木登代子 「増殖する俳句歳時記」の5月15日に、さなぶりのことが書いてある。「さなぶり」という言葉を目にして、思わず懐かしくなった。「さなぶり(早苗饗)」が私は好きだった。なにしろ普段食べられないご馳走が食…
私が落語を聴き始めたのは、おそらく 父がラジオで聴いていたのをわきで聴いていたからだと思う。 テレビが来たのは私が小学4年のときだった。 それまでは毎晩ラジオを聴いていた。 隣の家にテレビを観に行ったりもしていた。 落語、浪曲、漫才などをよく親…
久しぶりに女房と東京に行った。 ここんところ女房と休みが一緒のときは、 この辺のスーパーやユニクロなどに車で行っているだけだった。 築地市場の半額市を知り、「行ってみるか」となった。 雨が降っていたが、新鮮な気持ちで出かけた。 雨が降っていなか…
寿司を食べた私たちは、お腹がいっぱいになり、 築地には用がなくなってしまった。 魚、佃煮、いろんな食材が安かったが、 荷物にはなるし、買うことはやめた。 銀座に行く途中、歌舞伎座があった。 当日券を買うために並んでいる人たちが100人ほど並んで…