2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日と明日連休なので、埼玉の家に来ました。朝、9時過ぎに軽井沢を出て12時過ぎに着いた。一般道で来ました。渋滞がなければ3時間で着くんですね。女房は今日、半休を取っていた。会社を午後13時前に出て、E駅を13時01分に出るとメールが来た。私がネットで…
「佐藤天彦八段、将棋の新名人に 4勝1敗で羽生名人破る」> 第74期将棋名人戦七番勝負の第5局は31日午後6時44分、> 挑戦者の佐藤天彦八段(28)が羽生善治名人(45)に100手で勝ち、> 通算4勝1敗でタイトルを奪取した。> 佐藤挑戦者は、初…
政府・与党、増税延期へ調整加速=自公党首30日にも会談―麻生氏は衆院解散求める自民党の中でそれぞれ配役を決めて、筋書きどうりに進めているとしか思えない。もっともな理由をこじつけて消費税延期ということにして選挙に突入し、国民に気に入られて票を…
夕方、晩飯に食べる食材を買いに出かけた。湯川ふるさと公園は、植物がうっそうと繁っています。 ウバユリがまだ小さいです。 マムシグサが沢山咲いてます。日曜日なので子どもたちが沢山遊んでいます。
今日は、私は休日でした。夕方、食材を買いにツルヤまで歩いて出かけた。私の家から歩くと25分ぐらいで行けます。私は基本的にツルヤへは歩いて行きます。日曜日など駐車場が混むことがイヤです。それで驚いたことがありました。ツルヤの隣の「ほしまん」と…
今朝9時40分頃ラジオをつけると「とっておきラジオ『知らなかった!ラジオ体操』」という番組をやっていた。(2016年5月28日(土) 午前9:05~午前9:55(50分) ジャンルスポーツ>その他、5/4の再放送)ラジオ体操の国民の知らないことを明かす番組のようです。…
オバマ米大統領、広島で追悼…「惨劇に思い」オバマ大統領が、広島平和記念公園に来てくれてよかった。原爆資料館も見学し、原爆ドームも眺めていた。大きく変わりはしないが、少しは変わるような気がします。大統領と被爆者が握手をして話している姿を見てい…
薔薇を楽しむ会でいただいてきた薔薇を花壇に植えました。うまく成長してくれるとうれしいです。下の写真は現在、うちの庭で一番よく咲いている薔薇です。名前がわかりません。
左の写真が苗を買ってきて植えたゴーヤです。右は、種から育ったヘブンリーブルーの苗です。ゴーヤはツルを伸ばしてシュロの紐に巻き付けています。ヘブンリーブルーは、種をまいて1週間でここまで成長しました。こんど埼玉に行ったときには、間を空けて植…
「あなたは、誰かの大切な人」(原田マハ著 講談社刊)を読了した。(若冲展で並んでいたときに読んでいた本です)この本には下記の6つの短編小説があります。 「最後の伝言 Save the Last Dance for Me」「月夜のアボカド A Gift from Ester´s Kitchen」「…
「春のバラ祭り」に行ってきました。「薔薇を楽しむ会」で教えていただいたところです。素晴らしいローズガーデンでした。ここは絶対行ってみる価値があります。駐車場が狭いので早く行かないとなかなか車を停められません。そうとう待つようになります。今…
5月20日、町の掲示板を見ると「薔薇を楽しむ会」の参加者募集のポスターがあった。その日が参加者の締め切り日だった。女房がその場で電話して参加することになった。あの人も私も、庭にある薔薇を見ていて薔薇が大好きになった。できるならもっと庭の薔薇を…
昨夜、「肥さんの夢ブログ」と「生出庄翔空庵」を書いている肥さんと翔空さんと飲んだ。私は、軽井沢ではほとんど外で飲む暮らしをしていない。車で移動しなくてはならない生活をしていると、外で飲むことはなくなります。埼玉の家に来たときに彼らと居酒屋…
昨夜、NHKスペシャル「人生の終(しま)い方」(NHK総合午後9:00~9時49分)を観た。人生の終い方なんてことは考えたくもない。でも、いつか私にもおとずれることなんだな。仕方ない観てやるか~、てな気持ちです。番組の案内人は、桂歌丸。午後6時55分まで…
今日で桂歌丸が、笑点(日本テレビ 午後5時半~6時)の司会者をやめる。私は、この番組が好きでかなり観ている。私のテレビに、連ドラ録画予約に設定してある。つまり毎週、笑点は私のテレビに録画されているのです。それにしても番組が50周年というのはすご…
今日、この地域の清掃の日でした。町役場とここの自治会の共催で公園の清掃をする日だった。私と女房は9時5分前に集合場所の公園に行きました。15・6人の人がすでに清掃作業にとりかかっていた。1時間ほどやって家に帰った。そのときに集められた木の葉や雑…
花壇の隅に花の咲かない木があった。その枝が沢山あり葉っぱも多かった。それで、コニファに日が当たらなかった。そのコニファは他のものと比べて育ちが遅かった。女房がその枝を切った。昨日それを私は、根っこごと抜いた。少し花壇が広くなったような気が…
今朝のラジオ文芸館(NHK第一 8:05~8:45)は、高田郁(カオル):作「車窓家族」という短編小説だった。大阪と神戸を結ぶ私鉄電車は、さまざまな乗客を運ぶ。その車窓からいろいろな景色が見える。あるところでなぜか停止信号で電車が停まると、文化住宅とい…
私は19日の朝6時40分、会社に行く女房と一緒に家を出た。若冲展に行くためです。心のどこかでもう少し遅くてもいいかな?、という気持ちもあった。バスに乗り、東武東上線の電車に乗ったのが7時10分。2つ空いている座席はなく、女房とは離ればなれで坐った。…
行くつもりです。来週までの私の予定を考えると、なんか若冲展に行けなくなりそうなのです。だから強引に明日行くと決めました。今日、東武東上線が脱線して大混乱している。東武鉄道としては、なんとしても明日の朝から電車を動かすとはいっている。でも私…
阪神が逃げ切り勝ち 球児が4年ぶりセーブ藤川球児が4年ぶりにセーブをした。うれしいですね。 西武も菊池雄星で勝った。久しぶりに心安らかに眠れます。
今年は台所の前にゴーヤを植えることにした。そのために、今まで楽しませてくれた小松菜と春菊を取り除いた。春菊の花をダイニングテーブルに飾りました。 地面を耕し、腐葉土と肥料をまいた。2階の窓の柵にシュロの紐を結わいて、ゴーヤが茎をからませるも…
左はナスの花、右はメイクィーンの花です。控えめですが、キレイだなと思う。
今年も淡路島の友人からタマネギが送られてきた。今朝早く、私はうちの庭で育ったサニーレタスを収穫した。お昼には、淡路島のタマネギで作ったオニオンスライスとレタスのサラダで、ニセビールを飲みました。うまかった。このあと、女房が作った冷やしタヌ…
今日、埼玉の家に来ました。朝、雨が降っていたので昼の12時半に軽井沢を出た。私の乗っているワゴンRの距離メーターには、航続距離というものがある。現在の燃料で走れる距離と私は理解している。ところがこの数字がときどき変わる。今日、乗り始めたときは…
私の入っている句会の4月末締切の兼題は、「日永」「草餅」「“中”しばり」でした。「日永」春分から少しずつ日が伸びはじめる。日中ゆとりもでき、心持ものびやかになる。暦の上で最も日の長いのは夏至の前後であるが、春は冬の短日をかこった後なので日が長…
NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」(午後9時00分~9時49分)を観た。この番組を観て一番驚いたことは、羽生が英語を流暢に話していた、ということだ。グーグルの開発した囲碁の人工知能が、世界最強と言われる韓国人の棋士に圧勝した。…
今朝のラジオ文芸館(NHK第一 8:05~8:45)は、井上荒野:作「煮こごり」だった。私は、できるだけ毎週この番組を聴くようにしているが、なかなか朗読に入っていけない作品がある。すんなり作品の世界に入っていけるのは、3回のうち1回ぐらいです。今日の「…
5月12日(木)の「すっぴん!」(NHK第一 8:05~11:49)の9時台の「本、ときどきマンガ」のコーナーの出演は、ブルボン小林だった。ブルボン小林というのは、小説家の長嶋有が、マンガのことを語るときの名前です。この日は、「先生(今回は小学校教師)が読…
私の体重は現在75kgです。軽井沢に移り住んだ頃は70kgでした。タバコをやめたら、あっという間に5kg増えてしまった。私は身長170cmなので、平均体重は63kgということらしい。ここまでにしなくてもいいが、せめて70kgにはなりたい、いや、できれば70kg以下に…