九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

1998-10-01から1ヶ月間の記事一覧

図書館のバカヤロー

今日、図書館に行ったら休みだった。 こういうところは、土曜日に休んで欲しくない。 平日に行けない私のような者はいつ行けばいいのだ。市民に本を借す気がないのか。………………………………………………………………………………………………………………………………………………10月の九想話 10/1 ホンモ…

金曜日の笑顔

5時前に、一緒に生産管理をしているSと会社に戻って、第1工場の裏口から入ろうとすると、賑やかな声がする。見ると、金型をフォークリフトがゆっくり運んでいた。それの後ろにしがみつくように、製造の男が3人乗っていた。まるでお祭りの山車のようだっ…

朝のお仕事

うちの会社は、朝8時15分から始まる。 私はだいたい8時に行っている。 それから朝のお仕事をする。2つの事務所と会議室のくず入れのゴミをポリ袋に入れて、きれいにするのだ。 9歳年下の課長(この人は、先週まで1ヶ月休んでいた)はのんびり煙草を吸…

ふたつの死

たった今、田舎のクラス会の幹事をやってるやつから電話が来た。 私は今日まで葉書を出してなかったのです。メッセージという欄に何か書こうと思っているうちに今日まで書かずにいた。 参加するよ、といい、そのあと近況を話した。高校を卒業してからだから…

消えた書店

今日の会社の帰り、踏切前の渋滞でまいった。これは、定時に会社を出てきたせいだ。6時過ぎに出てくると、これほどの滞りはない。 あまりの退屈さに窓の外を見ると、? あれ、本屋がない。レンタルビデオ屋の隣にあったそこそこ大きい書店のビルが暗くもぬ…

少年

うちの会社に、17歳の男の子が働いてる。 息子たちより1歳年下だ。 その子を見るたび、なんか胸が熱くなる。

来年が楽しみ

野村前ヤクルト監督が、阪神の監督になることになった。 どっちかというと、私は嬉しい。 ヤクルト監督のときも、けっこう好きだった。5年前、会社のヤクルトファンの同僚と神宮に行ったとき、どっちを応援するか困った。なにしろまわりは、ビニール傘を持…

私の日本シリーズ

私にとっての日本シリーズとは、どっちが勝ってもいい、7戦、緊迫したいい試合を見たい、ということにつきます。 少し正直にいうと、できれば7戦までいい試合を続けて、最後に、わが所沢の名を高めてくれるライオンズが勝ってくれることが喜ばしい。 本音…

炬燵前線

今日、わが家では炬燵を出した。 昨日、所沢はとっても寒かった。西武ドームで並んでいた人たちも寒かったろうな。 仕事から帰ってきた女房に、「そろそろ炬燵を出そうか」 と、いうと、「まだいいんじゃない」 と、乗り気じゃない。 昨日と打って変わって、…

兄弟

またまたテレビの話で恐縮です。 NHKで今日午前9時35分から「土曜ほっと」という番組を見た。「今だから話せる兄弟秘話」ということで、北野大、なかにし礼が兄弟のことを話していた。 北野大は、弟のビートたけしのことを、なかにし礼は、小説にも書…

ある課長の自殺

10月23日夜9時半からの、NHKスペシャルを見た。 2、3日前から、NHKが番組の間にコマーシャルしていたので、これは見なくてはならないと思っていた。 女房は、「どうせ大会社の恵まれた人が、ちょっといきずまって死んだんじゃないの。つまんな…

ようこそ先輩

私がよく見る、NHKの番組です。 今日は、CMディレクターの川崎徹だった。「学校をコマーシャルしよう」という題で、池袋のある小学校での授業だった。 小学生が活きいきと、あと何年かで閉鎖になろうとしている自分の学校のCMを作っていた。 川崎徹も…

ある会社

ってったって、私の4月までいたところですが…。 今日、残業を8時過ぎまで一人でしていて、ふっと前の会社で仲のよかったやつに電話をしてみようと思い、仕事が片づいてからした。 最初に電話に出たのは、小学生の息子だった。「お父さん、お願いします」 …

ねむい

今日は、とってもねむいので、サボります。

クラス会

先週の土曜日、郵便受けのチラシの中に、高校のときの3年1組のクラス会の葉書があった。 意外なものがあったので、それを見つけたときとても嬉しかった。意外というのは、高校を出てから始めてのクラス会だからです。ここまでないと、もう一生高校のクラス…

会社と社員の関係が変わる

昨日、「日本再建失業率4.3%・職場は確保できるのか」2回目を見た。 番組のはじめは、興亜石油という会社を紹介していた。 業績が悪いので、社長がアメリカから来た人に代わり、会社の組織も大幅に変わった。その一つは、稟議を通すのに沢山の部署の長…

逃げ出したい

朝、目が覚めたのが8時頃、いつものように「子供電話相談室」をラジオで聴く。聴きながらうとうとしてしまい、女房の、「ヒサシ君、9時過ぎたよ」 という声で蒲団から這いだいした。 居間にしている部屋に行き、テレビをつけて「新・題名のない音楽会」を…

阪神の監督は?

私は、熱心な阪神ファンではない。 でも、プロ野球のチームの中でどこが一番好きか? と訊かれたら阪神です。 昔20代の頃、同じ職場に阪神ファンの人がいた。その人と神宮に阪神、ヤクルト戦を見に行ったことがある。阪神が勝って、試合が終わっても六甲お…

98年秋ハローワーク飯田橋

NHKスペシャル「日本再建失業率4.3%・職場は確保できるのか」という番組を見た。 ハローワーク飯田橋に来ている3人の求職者を取材し、報告していた。 1人は、もとホテルマンの49歳、以前は年収800万円だった。住宅ローン月13万円があと14年、子供4人で教…

久しぶりの試験

今日は、会社の命令でフォークリフトの免許を取るために、学科講習を受けに大宮まで行った。 7時10分家を出て、西武新宿線に乗った。平日の通勤時間帯に電車なんぞに乗るのは久しぶりです。 本川越まで行く電車に乗る。この電車は、有があと20分もすれ…

10分間の休憩

私の会社では、午前10時と午後3時に10分間休憩がある。といっても、これは昼休みを40分にして、振り替えたものだ。 私は、この時間が貴重なものになっている。なんといっても、煙草を吸えるからだ。現在ではどこでも当たり前ですが、事務所は禁煙とな…

「双子に生まれた私たち」

10月2日夜11時からやってた、BSドキュメンタリーというテレビ番組のタイトルです。 ある日ニューヨークに、147組の双子が集まった。その人たちにインタビューするが、みんな双子に生まれたことに感謝し、誇りに思っていると答えた。 3組の双子を…

「はざ」と「おだ」

今日、手話ニュースを見ていたら、ある地方の田んぼの景色が写った。 そして、アナウンサーが、「これは、はざがけといって…」稲をこうして乾燥させている、とかなんとかいった。 私は、どうもこの「はざ」という言葉が馴染めない。それは、私の生まれた茨城…

相性

女房のフラメンコの先生が、今週(10/15.16)、リサイタルをやる。 ロダンと、弟子で恋人のカミーユ・クローデルの物語を、フラメンコの踊りで表現するようだ。 先生は、ロダンを演じるスペイン人のダンサーと相性が合わない、と練習が終わったあと、女房たち…

Uの記憶

朝食のとき、女房がUに訊いた。「Uは小さい頃のこと、何歳まで覚えてる?」 Kはまだ寝ている。 Uはこういうとき「分かんない」とかいって、黙々と食事してすぐ自分の部屋に行ってしまうのが普通だ。「3歳の頃かな」「どんのこと」 女房がすかさず訊くと…

ビールかけ

横浜がセリーグで優勝した。 今日は衛星放送で、ベイスターズとタイガースの試合をビール、酒を飲みながら見てました。 3対2で阪神に負けていたのを、8回に横浜が逆転した。 そして登場大魔人。私は、グラスに酒をそそぎ、これで優勝は決まった、と思った…

ライオンズ優勝

私は、プロ野球が好きです。 といっても、それほどの知識はありません。 スポーツというものが苦手なので、この歳までなるべくやらないように生きてきた。 しかし、見るのは好きです。 今日、ライオンズが優勝した。素直にうれしい。すごいファンというわけ…

子会社の経営者

日曜日の朝日新聞の社会面に、「倒産の日本リース元社員 無念の胸の内」という記事があった。「結局、自分のサラリーマン生活は一体なんだったのかと思います」 と書いた、日本リース元社員からの朝日新聞への投書から、この記事は始まっている。 「ー略ー、…

郵便受け

残業をして、私の住む建物(公団住宅なのでマンションとは呼べない。なんか自然な表現じゃないな)についたのが8時半。私は、いつもエレベーターのボタンを押して(なぜか私が帰るとき、いつもエレベーターは4、5階にいらっしゃる)コンコースにある郵便…

秋の桜

朝目覚めて、いつものように枕元のポケットラジオのスイッチを入れると、和歌山の“夫婦”が逮捕されたことを報道していた。 寝ぼけた頭で昨日のことを思い出してみた。 ライオンでのかしの木亭オフのあと、土曜日さん、こまさんと新橋で飲んだ。そのあと、土…