2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
8/3 吹奏楽8/5 ひまわり畑8/5 久しぶりの軽井沢アウトレット8/6 ミョウガ誕生8/8 孫と夏8/9 「増殖する俳句歳時記」終了8/9 カミキリムシ8/10 「わいわい雑俳塾」終了?8/12 秋の予感8/12 スズメバチの巣8/14 けーご - "13才のリアル" 8/15 8月15日8/17 再び…
9月で九想庵は、軽井沢から移ります。埼玉の町で、女房とのんびり暮らします。ところが、そうは問屋が卸させてくれません。あのひと(女房)のご機嫌をうかがって、日々の生活をおくらなければならないと想像します。すみません、いろいろありまして九想話を…
今夜、私が仕事を終え家に帰ったのが9時を過ぎていた。日曜日の夜9時に私は、毎週「仰げば尊し」(TBSテレビ、長野ではSBC信越放送)を観ていた。今夜は仕事がきつくぼんやりしていたので、テレビを観ることを忘れてしまった。でも私は、録画予約をしているの…
今日、ハードディスクに録画しておいた「NHK俳句」(8月14日放送)を観た。選者は堀本裕樹という俳人でした。この番組は、まず投句された句の中から9句を選ぶ。選ばれた句の中で、私が一番好きだった句は、次の句です。 ゆるやかにあなたに飽きて秋涼し 福田…
「コンビニ人間」(第155回芥川賞受賞作 村田 沙耶香 著)を昨日・今日で読んだ。36歳未婚女性の古倉恵子は、大学卒業後も就職せずコンビニでバイトをして18年目、男性とつきあった経験はない。スマイルマート日色駅前店が開店したときから働いてきて、店長…
15日朝、台所に立つと小さくブゥーンという音がする。何の音かな?と思ったが、そのままにしていた。昼飯の用意をしているときに、やはりブゥーンと聞こえる。冷蔵庫の音でもないし、何だろう?と少し真剣に考えた。やはり音というものは、何かを気づかせて…
お昼前、テレビをつけると全国戦没者追悼式をやっていた。先日の、天皇陛下の「お気持ち」表明を聞き、私は陛下のことを身近に感じるようになりました。今日の天皇陛下のおことばも心に深くしみいりました。毎年8月末には、陛下が軽井沢にいらっしゃいます。…
けーごくん、君はいいやつだ。
私の部屋の上に、この巣はあります。近所のひとから「スズメバチの巣があるよ」と教えられた。日常生活で、この高い場所を私は見たことがない。生活からは遠いところです。しかし、私の暮らしの近くにある。怖いです。
ウバユリの花は落ちてしまった。 私の大好きな湯川です。昨日今日と軽井沢は、秋を感じさせる空気で、「ちょっと待ってよ」私はそんな気持ちになりました。このまま秋になってしまっては…、もう少し夏を味わいたいです。でも、昼間は十分暑かった。昨日から…
今日私が参加している「わいわい雑俳塾」に、このようなことが書いてあった。 > 「わいわい雑俳塾」第300回句会です。 投句者も少なくなりました。> 第300回をよき区切りとして、終了にしてはどうかと思っておりますが、> 連衆の皆様のお考えをお聞かせ下さ…
今日、カミキリムシを見た。子どもの頃に茨城でよく見ました。懐かしかった。私が子どものときは、こんなのと毎日遊んでいました。
「増殖する俳句歳時記」が昨日(8/8)で終了した。なんか私の心にポッカリ穴が空いたようです。私は何年前からこのサイトを見ていたのだろうか?10年以上は見ていると思う。むかし、「増殖する俳句歳時記」の文章で、吉田拓郎のことが書いてあった。その中で…
6日土曜日、次男が孫と埼玉の家に来て泊まった。孫とは、オセロやトランプをやり、UNOをして、将棋をやった。夜になり、買ってきた花火をした。8時半から、町のお祭りで花火が上がるというので、家から見た。孫は、飽きずに窓から花火を見ていた。日曜日、朝…
茨城の実家から持ってきて植えたミョウガから、ミョウガが採れた。朝、隣の家のご主人と話していたら、ミョウガが育っているといわれた。私は、茨城の百姓の息子として生まれたのに、ミョウガのことをあまり詳しく知りません。地上に白い花のようなものが出…
2日夜、仕事を終えてから高速バスで女房が軽井沢に来た。女房が軽井沢の家に着いた10時頃、私はまだ仕事をしていた。3日、久しぶりに軽井沢プリンスショッピングプラザに女房と行ってみた。スニーカーを買いたいと考えたのです。現在私が履いているスニーカ…
昨日、軽井沢から埼玉の家に来た。途中、富岡市 丹生(にゅう)湖畔のひまわり畑に寄った。女房が必死になってネットで探したんです。畑の横に車が10台ほど停まれる駐車場があった。畑の中央に足場機材で作った物見台があるだけです。箱に200円入れて、女房…
吹奏楽は、私の音楽の原点です。私は、中学・高校の吹奏楽部でトロンボーンを吹いていた。30代の3年ほど、埼玉県のある市民吹奏楽団に入っていた。そこで私の吹奏楽は終了しました。社会人になった私は、リコーダーを吹き、それがケーナに変わった。ギターは…