2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧
速い、はやい、今年も半年が過ぎてしまった。どうしよう。 毎日俳句を作ることができません。九想話を書き上げたときに、精も根も尽き果てています。それから俳句を作ることは辛い。 6月はよく飲みました。このせいもあります。 --------------------------…
六月の氷菓一盞の別れかな 中村草田男 この句は、私の愛する「増殖する俳句歳時記」最終日の句です(「増俳」は十年でやめると清水さんが宣言して始められた)。いい句だな。解説文が素敵です。最後の日にこの句を選んだ清水哲男さんの心がうれしい。 私が「…
私はふだん温厚で腰の低いやさしい男です。 (そう自分では思っています) ところがちょっとしたことで、 私の感情を逆撫でする人間がいるとキレます。 仕事関係の人にはけっしてキレません。 それはそれ、私も職場では穏やかに暮らしたいのです。 波風は立…
楽家のママが入院しているので、家賃をなんとかしよう、 ということで6月は、みんなが飲み物食べ物持ち込みで、 火曜日と金曜日に楽家に集まって飲んでいる。 来た者は、1000円をカゴに入れるというのが条件だ。 それが楽家の家賃の一部になる。 今日が…
わけあって、茨城にいます。 このことはいつか九想話に書けるでしょう。 人生、やっていくのは大変です。 必死です。
今夜のナイトゲームは阪神・ヤクルト戦だけだった。 そんなわけでTBSラジオで実況中継をしていた。 仕事帰りからずーっと聴いていました。 0-1でヤクルトに負けていたが、 6回、1死からシーツの二塁打を足掛かりに、 金本、矢野、関本が連打してひっ…
奈良・母子放火殺人は痛ましい事件だ。 犯人である高一の少年の亡くなった母親ときょうだいに対してでもあるが、 この少年のことを考えると実に辛い。 新聞やテレビの報道だけで軽はずみなことを書いてはいけないが、 この少年と父親の関係を想像すると寒気…
夕方、17時43分九想庵を訪ねると、 アクセスカウンターが60000だった。 まさか私が…。
シフトレバーの故障を直すために、車を買ったホンダベルノに行った。 行こうとしたんですが、またレバーが動かない。 これでは車が発進できない。 落ち着いて車の取説を読むと、 レバーの横の穴にキーを差し込むとレバーが動くことが分かった。 そしてシフト…
4-1で、日本が負けました。 お疲れ様でした。 これからの日本のサッカーに期待したい。 私もがんばらないと。 で、今からまた寝ます。 2時間後、仕事に行かなければならない。
こうなることは…。 実力がちがう。
前半のロスタイムに、ブラジルが同点にした。 前半を1ー0で終わりたかった。 やはり、ブラジルはうまい。
玉田がゴールを決めた。 日本がんばっている。 クロアチアとオーストラリアが同点になってしまった。
昨日は夏至だった。 私にとって昼と夜の長さが変わるということが、 けっこう気になる。 ですから、私にとって夏至と冬至にはものすごく感心がある。 ちょっと今日は体調がよくない。 風邪を引いたようだ。 今夜は早く寝よう。 さっき九想庵の旅人の数を見た…
夕方、ガソリンを入れた。 満タンになった。 料金を払い、女の子はガソリンスタンドの出口で待っている。 エンジンをかけ、私は出ようとした。 シフトレバーのボタンを押し、ドライブにしようとするが、 ボタンが押せない。 ここ何日か、押せないことがあっ…
今年の4月から“ラジオ深夜便のうた”が、 ラジオ深夜便から流れるようになった。 一番最初の曲が加藤登紀子の「檸檬 Lemon 」だった。 聴き始めた頃は何も感じなかったが、 2ヶ月も聴いているとある日からメロディが心にしみこんでしまった。 そして歌詞の…
「アメリカ映画音楽ベスト100 AFI(アメリカ映画協会)選出」(NHK BS2 19:45~)という番組を観た。 このサイトに、その100曲があった。 私の観たものもあるが、観てない映画も多い。観ながら私は夢の中にいるようでした。 女房に「あ、これ観たこ…
ワールドカップ1次リーグF組の日本はクロアチアと対戦した。 私は朝から楽しみにしていた。 仕事中も心の隅でワクワクしていた。 (今日こそ勝ってくれ)という思いだった。 日曜日は、登所する通所者が3人と少ないのに、 仕事量はけっこうある。 結局、…
さきほどラジオ深夜便の0時台は「ラジオ歳時記」 というのを放送していた。 俳人鷹羽狩行がアンカーの宇田川清江と話していた。 外国のハイクなどについて話していた。 そのなかで、最近宇田川さんが東北のある民芸館に行って、 麦藁で作った蛍籠を見て作っ…
今日は、作業所の仕事として、 埼玉地域デイケア施設連絡協議会の研修会に行ってきた。 80余名の参加者があり、大きな会議室がほぼ埋まっていた。 場所は、さいたま市(浦和)だった。 ここは所沢から行くのが面倒なんです。 車で行けるならなんてことない…
麦藁を折ってつないで蛍籠 昨夜、九想庵のトップページに載せた句です。 当然、この句は“蛍句会”には投句してません。 季重なりが気になって出せませんでした。 でも自分ではけっこう気に入っています。 子どものとき、麦の収穫が終わった頃には、 麦藁が畑…
清水哲男さんの「増殖する俳句歳時記」が十周年を迎え、 7月にそれをお祝いする会がある。 その十周年記念会に私は参加することにした。 参加する人に、俳句を一句投句するようにとメールに書いてあった。 6月10日が締め切りでした。 私は例のごとく、締…
参道でビールを飲み、手打ち蕎麦を食べた。 おいしかった。お腹いっぱいです。 柴又はよかった。 平日というのに観光客が沢山いました。 ここまで書いている途中で寝てしまった。 気がつけば地下鉄人形町駅、日暮里で降りるつもりだった。 急いで女房と飛び…
帝釈天、寅さん記念館などをぶらぶらして、 江戸川沿いの柴又公園にいます。 なかなかいいです。 お腹が空きました。
今日は、女房と休みが合ったので、 東京散歩にきている。 まずは、懐かしい上野公園です。 二十歳の頃、よく来た所だ。 文化会館の音楽資料室で いろいろなレコードを聴いた。 あの頃は、何考えて生きていたんだろう。
今日一日、日本の負けたショックから立ち直れないのに、 今夜、阪神までも、楽天にさよなら負けをしていた。
日本が負けてしまった。 これは現実だ。
楽家は、メチャクチャです。今、後半34分。 もりあがっています。
1点入れた。 さてジーコジャパンはどうする。 楽家は狂っています。
スポーツバー楽家です。 越乃寒梅吟醸酒をいただいてます。 これから試合が始まる。 楽家は満席です。