九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

トイレの流れが悪くなる

先週の土曜日、「1階のトイレの流れが悪くなった」と女房がいう。私はいつもは2階のトイレを使っているので、あまり1階のは分からない。いや、平日は私も1階のトイレを使っているのだが、気がつかなかった。そういわれてあらためて私も、1階トイレの水を流し…

ジョギングコースにアオサギがいた

今朝7時半頃、私のジョギングコースにある池にアオサギがいた。これまでも何回か見たことがあるが、会うのは久しぶりでした。急いでスマホを出して撮影したが、すぐ飛び立って行ってしまった。 以前、中軽井沢で暮らしていたときに、私は会社の寮から近くの…

肉の日

昨日、女房とスーパーで買い物をしているときの会話。「今日の夕ご飯なんにする?」「・・・」この会話になるといつも考え込む。むずかしい質問です。「そういえば先週の日曜日に、レバニラを作ろうとして作らなかったね」と女房がいい、それじゃ、今日はレバニ…

またキノコが生えた

また別の観葉植物にキノコが生えた。「観葉植物に生えるキノコの正体は?駆除や対策する方法はある?」というサイトがありました。観葉植物にキノコが生えることは、めずらしいことではないようです。でも、わが家ではこれまではなかった。今年初めてのこと…

69歳

今日は、茨城の友人の誕生日です。今日で彼は、私と同じ69歳になった。3日前、NHK BSプレミアム「伊東四朗 83歳 生涯、いち喜劇俳優」という先週録画した番組を観た。これは6月5日に放送されたものの再放送だった。その中で、伊東四朗と渥美清とのエピソード…

息子が退院

今日、虫垂炎で手術をした息子が退院すると、昨日孫からLINEがあった。やはり今の盲腸手術で入院したときの退院は早い。42年前の私の盲腸手術での入院は10日間だったと思う。まだ息子と話していないので、どのように手術をしたかを知らない。おそらく腹腔鏡…

膀胱がんと言われた日

昨年の8月19日(水)に「ちょいモレ」という九想話を書いた。私は昨年の7月から頻尿になっていた。友人と話したり、ネットで頻尿のことを調べたりしていて、私は、私の頻尿の原因を前立腺肥大症だと確信していた。私は8月24日(月)に職場から近くの泌尿器科…

九想のこの夏

今年、スイカを食べていないねということを妻と話した。それでこの前の日曜日に、4/1にカットされたスイカ(298円税別)をスーパーで買った。スイカ、うまいですね。私の子どもの頃、両親はスイカを作っていた。出荷するためのものではなく、うちで食べるも…

IPC会長の歓迎会にネット厳しい声

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/nation/hochi-20210824-OHT1T51018 IPC会長の歓迎会に菅首相、小池都知事ら出席でネット厳しい声「自宅療養で死亡者が出る中…」「医療体制を整えるのが先」 > 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会…

息子が盲腸になった夏

今朝、ジョギング途中で降ってきたゲリラ豪雨でびしょ濡れになった。雨が心配だったから一応小さな折りたたみ傘を持って出たのだが、あの豪雨には無力でした。家に帰ってすぐシャワーを浴びた。浴室から出て台所に行くと女房が、「 Kが盲腸になって今日手術…

4つ目のサボテンの花

うちの【短毛丸(たんげまる)】と思われるサボテンが、今年4つ目の花を咲かせた。最初が5月25日、2つ目が7月9日、3つ目が8月4日、そして今日4つ目が咲いた。サボテンの花というものはこんなに何度も花を咲かせるのですね。知りませんでした。 >サボテンの花…

庭の夏じまい

一昨日、庭の野菜を植えている“畑”の中のミニトマト・ピーマン・ナス・キュウリを整理した。自分で勝手に育っている里芋と、大葉を残した。この夏、そこそこの収穫ができて楽しませてもらいました。感謝 !! 左の写真のヘブンリーブルーは、花壇の隅に咲いて…

笑福亭仁鶴さん死去

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20210820-0215> 上方落語界の重鎮で、ラジオの深夜放送やテレビのバラエティー番組などで全国区の人気を誇った>笑福亭仁鶴(しょうふくてい・にかく、本名・岡本武士=…

あれから1ヶ月、私の膀胱は?

今日は、大学病院の診察日でした。7月15日にBCG注入療法の8回目を受けてから1ヶ月ほど立っている。医師が膀胱鏡で見てみるという。前回のとき主治医は、そんなことは言ってなかった。でも私は、膀胱鏡で膀胱の中を見てみないことには先に進まないのではない…

藤井聡太二冠が王位初防衛に王手!

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/trend/hochi-20210819-OHT1T51163藤井二冠、快調です。この棋士は、これまでもすごいことをしてきたが、これからも大きいことをしそうです。私は、注目しています。

親父の命日

今日は親父の命日です。30年前、私が39歳のとき(平成3年 1991年)に82歳で亡くなっている。私の父は明治42年(1909年)に生まれて、そして82歳で人生を終えた。私は、自分ががんということが分かったこともあり、とても82歳までは生きられないと思う。なる…

戦争より花で悩んだほうがいい

どうして今年のわが家のヘブンリーブルーは、こんなにちっこいのでしょう?これまで私が見てきたヘブンリーブルーは、花の大きさは10センチはありました。それが今年咲いている花は、小さく5センチぐらいなのです。去年と何が違うのだろう?ひとつ思うことは…

気象庁が緊急呼びかけ“特別警報”可能性も

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-20210816924243どうしてこんなに雨が降るんでしょう?テレビで九州・四国・広島、その他の各地での雨の被害を観て、心をいためています。早く雨がやんでほしいです。

Officeソフトが消えてしまった?

今日、私は小説の習作を書くためにワードを立ち上げようとした。ところがそのワードを立ち上げるアイコンが見あたらない。しかたがないので、エクスプローラーを立ち上げ、今書いている作品のファイルをクリックするがワードが立ち上がらない。Program Files…

オートミール

昨日、朝8時半頃テレビをつけたらNHKの「あさイチ」をやっていた。高校野球が雨で中止になり、以前放送した「あさイチ」の再放送をしていた。チャンネルをほかに変えようかなと思って観ていたら、オートミールという食品のことを紹介していた。オートミール…

妻夫木聡×蒼井優 終戦ドラマ

今夜 NHK総合夜10時から「しかたなかったと言うてはいかんのです」というドラマを観た。 ーあらすじー>1945年5月。西部帝国大学医学部・助教授の鳥居太一(妻夫木 聡)は、教授の指示のもと、米兵>捕虜の手術を手伝うが、それは人体実験手術であった…

日本一静かで 笑顔あふれるカフェ

朝、女房は「会社に行くのが面倒くさいな」という。そりゃそうだろう。あの人は、2時間かけて会社に行くんだ。今、東京は(埼玉もだ!)緊急事態宣言を出している。私は現在仕事をしていないから1日中のんきに家にいる。6時過ぎ、テレビを観ていたら、《目撃…

徳光和夫妻が初期の認知症と明かす

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20210810105 > フリーアナウンサーの徳光和夫が10日、テレビ朝日系「徹子の部屋」で、妻が初期の認知症で>あることを明かした。 > 徳光は妻と結婚して55年。妻は日本テレビの斜…

テッポウユリ

うちの物置小屋の横にユリが何年か前から咲いている。ここは隣の家に行くときの出入り口なんですが、私の土地にも隣の土地にもこのユリが咲いている。どうもこのユリのタネがどこからか飛んできて、ここで好き勝手に花を咲かせているようです。 私がウォーキ…

「Changeの瞬間」小倉智昭 さん

「Changeの瞬間~がんサバイバーストーリー~#70」ゲスト:小倉智昭 さん「Changeの瞬間~がんサバイバーストーリー~#71」ゲスト:小倉智昭 さん「Changeの瞬間(とき)~がんサバイバーストーリー~」(TBSラジオ 毎週土曜午前8時45分~9時)の#70(7/31)…

昭和54年の流行歌

私は今朝、午前3時過ぎに目覚めた。トイレに行って布団に戻り、ラジオのスイッチを入れると懐かしい歌が流れてきた。次のような歌が次々に、ラジオにつないだイヤフォンから聴こえてきた。 【ラジオ深夜便】放送日時:令和三年(2021年)8月6日(金)午前3時台に…

花壇の花

一昨日、朝のウォーキングを終えてから庭の花壇の雑草取りをした。暑くて汗びっしょりなので、そのままで草取りもした。終わってからシャワーを浴びた。この雑草が生えているところには、1ヶ月ほど前に女房がコスモスと桔梗のタネをまいた。コスモスの姿は分…

サボテン、3回目の開花

今日の夕方、庭に水をまこうとしたとき、サボテンのつぼみが大きくなっていることに気づいた。(えっ、また花が咲くの?)と思った。女房に言うと、彼女も驚いた。私は、またサボテンを家の中に入れた。 私は、夕食を食べたあともテーブルに置いたサボテンを…

落選してほしい政治家

「女性5000人が回答『落選してほしい政治家』トップ10!1位は学習しない“お坊ちゃん”」(週刊女性PRIME)の記事に私は、深くうなずいてしまいました。 ( ↑ 赤いところをクリックすると記事が読めます) >1位は学習しない“お坊ちゃん”1794票を獲得して、最…

****夏句会

この句会のことをこれまで私は、九想話に書いていません。というより、ここ何年か俳句のことは書けなくなってきています。むかしは毎日ヘタな一句を、九想話に載せていたときもありました。私の俳句への気持ちがなくなったわけではありません。俳句を想う自…