九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

“冬色”のポップス

11月29日(日) 午前3時台「にっぽんの歌こころの歌」は、思い出の流行歌:“冬色”のポップス特集でした。下記の歌が流れた。どれも心に残る曲です。曲の一つひとつにそれなりの私の思い出があります。歌はいいですね。 冬が来る前に 紙ふうせん 白い冬 ふきの…

11月29日の朝

3時ちょうどに目覚めた。ラジオ深夜便3時台の〔にっぽんの歌こころの歌〕は、「思い出の流行歌"冬色"のポップス」だった。このことは別に書きたいと思う。 4時台は、【明日へのことば】「定年まで飛び続けた3万750時間」元ANAの客室乗務員 大宅邦子さんの話…

カノン (サンポーニャ&ケーナ&チャランゴ)

カノン (サンポーニャ&ケーナ&チャランゴ)今夜、久しぶりにYouTubeでケーナの動画を見たくなり探したらこの動画に出会った。「カノン」です。ケーナとサンポーニャにチャランゴ、いいですね。女房は、隣のリビングの電子ピアノで「カノン」を練習してい…

再手術後の診察

11月25日(水)に、再手術後の診察を受けに大学病院に行った。妻もその日、じんましんの治療をしてもらうためにその病院の皮膚科に予約していた。私の予約時間は11時、妻は9時半だった。なので8時半には家を車で出た。病院に入って私たちはそれぞれのところ…

俳句のこと

久しぶりに、ASAHIネットでやっている句会に投句した句への想いなどを書きます。10月の課題は、「秋天」秋の天、「松茸」、<白>の字をいれた句、です。今回は、17人中4位でした。16. 寝ころべば落下しそうな秋天かな 6 芝生なんぞに寝っころが…

山下達郎&竹内まりや夫妻

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/postseven/entertainment/postseven-1615574この2人は素敵な夫婦だなと思っています。でもいろいろあるんですね。私と妻も、よくここまで夫婦としてやってきたなと思う。うちも仲がいいですよ。しかし、これから…

黒澤明のやさしい目

BS1スペシャル「黒澤 明の映画はこう作られた~証言・秘蔵資料からよみがえる巨匠の制作現場~」という番組を録画したものを今夜観た。あらためて黒澤明という映画監督はすごい人だったんだな、と思いながら観た。ものを作るということは、あれほど厳しくや…

古関裕而の曲

今日のNHK朝ドラ「エール」の終わりのほうで、主人公・古山裕一が「オリンピック・マーチ」を依頼された。このドラマも今週で終わるのですね。途中コロナのせいで中断したときもあったが、私は楽しく観てきました。 古関裕而の曲で私の一番心に残っている曲…

カノン

「この曲いい音の調べなんだ、ちょっと聴いて」リビングでピアノを弾いていた女房が、和室のコタツの上においたパソコンに向かっている私にいう。私はコタツから出て、ピアノを弾いている女房の隣に立つ。彼女はヘッドフォンのジャックをピアノから外し、ボ…

小春日和の日曜日

今日は日曜日、私は6時半からのラジオ体操をやり、7時過ぎにウォーキングをした。今日も快晴で気持ちよかった。私はリュックの中に、今日返却日の図書館で借りた本を入れていた。ウォーキングコースに図書館があるからです。いつものように、スマホで「志の輔…

【芝浜】 立川談志

【芝浜】 立川談志(平成13年版)平成23年11月21日に立川談志は亡くなった。今日、久しぶりに立川談志を偲んで、この「芝浜」を聴いた。これまで九想話では「芝浜」を3・4回取り上げている。あらためて聴いてよかった。今の私は酒をたっている。この噺の男…

くそ話

今日の九想話は「くそ話」です。のっけから尾籠(びろう)な雰囲気ですみません。11月19日は「世界トイレの日(World Toilet Day)」だそうです。2013年に国連が制定した。そういうことで今週の「健康ライフ」(NHKラジオ第1 5時38分~)は、「便の話」でした…

11月の朝、庭を見て

6時37分、女房殿の出勤だ。こんな田舎から池袋の先の会社まで2時間かけて行く。今日木曜日は、ゴミ回収がないので手ぶらで家を出た。女房を送ってから私はいつも庭に行く。すると今は、赤と白のバラが咲いている。隣の花壇には、10/26に植えたパンジーが可愛…

新型コロナ急増

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-109116 >新型コロナウイルスの18日の新規感染者は、初めて2,000人を超え、過去最多となった。>最多となったのは、東京・神奈川・埼玉・長野、そして静岡の1都4県。>東京の新規感染者は、493人…

志摩ノ海1敗堅守

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-2419905私が好きな力士は、遠藤、北勝富士、大栄翔、翔猿、宝富士、炎鵬、照ノ富士などですが、今場所は、志摩ノ海を応援しています。11月場所も幕尻力士が優勝したら面白い。同…

桂枝雀 - 胴切り

[落語] 桂枝雀 - 胴切り11/15の「志の輔ラジオ落語DEデート『胴斬り』二代目 桂枝雀」を、日曜日朝のウォーキングのときに聴いた。私はこの噺を初めて聴きました。江戸時代の辻斬りの落語と志の輔がいったので、ちょっと怖い話かなと思った。でも、話すの…

喪中はがき

今年の6月に私の姉が亡くなりました。なので私は喪に服している最中なので、おめでたい新年の挨拶を控えさせていただくために、喪中はがきを出さなければならないと考えた。ネットで「喪中はがき」を検索して調べました。いろいろマナーのようなものがありむ…

スマホ乗り換え

昨日、スマートフォンをSoftBankからY!mobileに乗り換えた。予約した午後2時の20分ほど前にワイモバイルのお店に行った。30分ほどで終わった。SIMロック解除と番号移行の手数料がそれぞれ3,000円かかった。これはつらいですが、しかたないですね。いや、いろ…

芽が出た

見にくいかな、と考えてムダな大きさの写真を載せてしまいました。左が春菊、右がほうれん草の芽です。2週間ほど前にタネをまきました。それがこうして芽を出してくれると嬉しいです。なんとかこの芽を大きく成長させたいです。それまでに私の命はあるのか、…

スマホの携帯会社を変える

現在、私と女房のスマホの携帯会社はソフトバンクです。4月のときにiPhoneの一番新しい機種を使いたいと考えたら、それまで使っていたY!mobileでは、新しい機種がなかったのでソフトバンクにした。毎月スマートフォン関係でかかる料金は、女房と2人で2万弱で…

パンカーラへのメール

去年の11月30日、北軽井沢のレストラン「パンカーラ」のライブに行くといっていたのに、その日の仕事帰り、東武東上線に人身事故があり、なんだかんだで結局行けなかった。(2019/12/1 九想話「土曜日・人身事故・北軽井沢」)今日、「パンカーラ」の奥様に…

“Magical Mystery” side B

昨日と今日私は、「ディスカバー・ビートルズ」(NHKFM 日曜夜9時~)を「らじるらじるの聴き逃し」(←クリックすると聴けます。2020年11月15日(日) 午後10:00配信終了)で聴いている。この夜は「“Magical Mystery” side B」を特集していた。【DJ】杉真理,【…

きょうは何の日

朝5時28分、NHKラジオの「きょうは何の日」で、11月10日に亡くなった日本を代表する3人の俳優の話をしていた。2009年に96歳で老衰により死去した俳優の森繁久彌。2012年に92歳で心不全のため死去した女優の森光子。2014年に悪性リンパ腫のため83年の生涯を閉…

阪神球児引退試合

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20201110-0208阪神の藤川球児の現役最終戦があった。阪神ファンの私としては、彼が投げる試合が好きでした。彼は、私の息子たちと同じ歳です。お疲れさまでした。

癌爺さん

今から19年前の2001年に、ガンジーさんという人がいた。ガンジーさんは「癌爺」さんです。癌になって余命2ヶ月の人の文章が、糸井重里の「ほぼ日刊イトイ新聞」に毎日載っていた。それを読んでいた私が、今は“癌爺”になっている。いろいろ考えさせられます。…

じんましん

妻は夏のころから皮膚がかゆくて苦しんでいる。むかしから数年に一度かゆみに悩まされてきた。今回のがこれまでの中で一番つらそうです。じんましんです。現在、私が入院した大学病院の皮膚科に通っている。それでもなかなか治らない。 今日11月8日は、毎年…

本日退院

昨日の朝、尿のカテーテルがとれた。そして今日退院しました。妻が病院に来てくれた。荷物を片づけ9時45分病院を出た。家に帰る途中、スーパーに寄って昼食などを買った。家に着いて入院の荷物をほどいてから昼食を食べた。もちろん私はそのとき、ノンアルコ…

病院でのラジオ深夜便

家でもラジオ深夜便はよく聴いているが、入院しているときはありがたい。10時の消灯時間になったらテレビも本もダメです。スマホはできるが、目が疲れる。そんなとき、ポケットラジオでラジオ深夜便を聴く。昨夜は、九想話を書いて23時ごろに寝た。深夜の2時…

再手術終了

予定から2時間遅れて手術は始まりました。主治医には、いろんなことがあったようです。1時間半の手術でした。前回が3時間だったので、私としては「早く終わったな」という感じでした。「腫瘍は全部取りました」と医師は言ってくれた。「しかし、前回深く取っ…

明日、再手術

今日は、快晴でした。朝6時半にラジオ体操をして、いつものコースをウォーキングした。明日は膀胱がんの再手術なので、今日大学病院に入院した。前回は、頻尿で血尿だから、当たり前ですが病人として病院に向かったが、今日は、自覚症状は何もないので、病院…