九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

2001-11-01から1ヶ月間の記事一覧

楽家話

実は昨夜、楽家に行ってました。会社で5時間際に残業をしてくれといわれた。新しい製品を出荷したところ不良が発見され、翌日出荷するものを全部検査するという。結局8時まで仕事をし、家に帰ったのが9時前だった。女房が新宿のエル・フラメンコに行っち…

睡眠不足

こう毎日寝る時間が少ないと、さすがにだめです。今、気がついたら(11/30 AM4:20)、コタツに寝ていた。それも電気が入っていないコタツに。寒い。知らない間に寝ていたようです。体が震える。今日はもう、寝ます。息子の部屋で麻雀をやっている音がする。

ふたつの青空

工場の前に、坐るとこがブルーのよくあるベンチがある。他の人と時間がずれた休憩時間にひとりで坐って、煙草を吸いながら空を眺める。左側には工場の建物があり、右側にはウィンドウガラスの製品を入れる台車が高く積んである。その間に空はあるので狭い。…

一本歯のヒビさん

ヒビさんとは、私が20歳のときに会った。私はこれまでいろんな人とつきあってきたが、これほど変わった人はいない。ヒビというのは本名ではない。ほんとの名前は知らない。いつも一本歯の下駄を履いていた。髪の毛は背中の中ほどまで伸ばしていて、いつも…

人減らし

11/24(土)の朝日新聞の一面に「人減らし 吹き荒れる」という記事があった。主な企業の人員削減計画が載ってますが、すごい数ですね。ここに載ってない会社でも、テレビやラジオのニュースなどで人員削減を聴かない日はない。これらの会社の仕事をもらって…

志ん生を聴きながら

毎週土曜日の深夜(日曜日のAM1:10)、ラジオ深夜便では演芸を放送している。落語が多いが、漫才、浪曲、講談もやる。いつもはだいたい九想話を書いてる頃で、ほとんど聴けないが、昨日は、なんか“いい予感”がして、早めに九想話を書き終えて、簡単なストレ…

前に出る相撲

今日、武蔵丸の優勝が決まった。会社からの帰りのラジオで知った。優勝インタビューで武蔵丸がいっていた。「ただ、前に出る相撲、 自分の相撲を取ろうと思ってました」このセリフは、多くの力士がインタビューでいう。私はこの頃、すべてに自信がなくなって…

音楽を聴く

今日は、所沢のパソコン通信仲間と飲んだ。7時に所沢駅に集合して、それからいつもの場所で飲んだ。9時頃、新所沢に来て楽家に行った。いつものようにいろんな話をした。今日は特に、クラシックの話を長く話した。そういえばこの何年かクラシックを聴いて…

鍋料理

今日の夕食は、なべだった。鮭や野菜を入れたから石狩鍋っていうのかな。味噌味で、私が大好きな鍋料理です。ここのところ1週間に1度は鍋料理だ。女房は簡単だからという。買ってきたものをただ鍋に入れて煮るだけだからいいのだろう。Uは夕食の時間には…

坊主頭

私は高校生のとき、坊主頭だった。校則で長髪が禁止されていたのです。高校に入学する1週間ほど前に、床屋で五分刈りにしたときは悲しかった。バリカンで刈られた髪の毛が、頭から下に落ちるのを私は目の前の鏡をとおして見ていた。坊主頭は高校生活を暗く…

スニーカーサンダル

寒くなると出すものとして、「どてら」と「綿入りはんてん」のことを書いたけど、もうひとつ忘れていたものがありました。それはこの写真のものです。何といったらいいのだろう。たしか「スニーカーサンダル」という商品名でスーパーなどに売られていた記憶…

風のなかの虫

おのれが世界で一番不幸だと思う夜爪を切るそんな夜などありゃしないこのお調子者めがあんたの不幸を切り売りするなフリーマーケットはパッピーだらけ黙って歩けおのれを嗤っているとき空の星が全部おっこってくるもう少し言葉に情を込めろあんたの存在が哀…

空がすっきり

先日、息子と車に乗っていたら、「あ、電線がない」と助手席のKがいう。ノートパソコンを買うために、車で移動していたときのことだ。前方を注意しながら上を見ると、なるほど、電線がない。そういえば電信柱が一本もない日頃生活していて、空を見ることの…

昨日の楽家

楽家に行こうかどうか、私は悩んでいた。お金がない。先月、かなり使いすぎて今月分を前借りして、もう残り少ないのです。でも、行きたかった。会社での厭なことがこころにたまっていて、そのストレスを解消したかった。楽家で会社のことは話さない。話した…

ばかやってる

明日仕事だというのに、今まで飲んでいた。(2時50分)楽家に8時頃行き、1時間ほどで帰ろうと思っていたのに、この時間になってしまった。楽家のあと、BROCKHEADS に行った。今日は寝ます。

今年も出ました

ここのところ急に寒くなってきましたね。2ヶ月前には、Tシャツ1枚で暮らしていたのに、今は、去年買ったユニクロの冬のジャケットに中綿を付けて着ている。先週までは、中綿をつけないで着ていた。私の冬の服装は、Tシャツ、ポロシャツ、ジャケット、そ…

しみじみ思う健康のこと

今日、防衛医科大学校病院に行ってきた。9月のときに、今日来い、といわれていたのです。「もう、尿はきれいなので、いいでしょう」と医師はいってくれた。これで5月にあった“血尿騒動”から解放された。(5/24九想話「落ち込む九想」参照)さすがに慢性鬱…

坊主頭

私は高校生のとき、坊主頭だった。校則で長髪が禁止されていたのです。高校に入学する1週間ほど前に、床屋で五分刈りにしたときは悲しかった。バリカンで刈られた髪の毛が、頭から下に落ちるのを私は目の前の鏡をとおして見ていた。坊主頭は高校生活を暗く…

コーヒー夜話

「U、コーヒー飲む?」「………」11時過ぎ、私は女房に起こされて、台所の換気扇の下で煙草を吸っていた。今日は眠たかったので、9時に蒲団に入った。息子は、今帰ってきたのか、テレビを観ながらコタツで夕食を食べていた。「ヒサシくん、コーヒーのむ? …

憧れのマンボウくん

今夜8時からの「地球・ふしぎ大自然」(NHK)を観た。「マンボウが跳んだ!東太平洋大追跡▽大ジャンプ!昼寝?大潜水!世界初映像」という民放のような長い副題のついてる番組です。マンボウのことは、なんとなく以前から興味があった。まずあの体の形だ。ど…

浜松での2日間

土曜、日曜と浜松に行っていた。昨日は、会社の忘年会だった。朝5時過ぎに起きて行った。東京駅で会社の人たちと会うのがいやだった。新幹線の中では、寝ていた。忘年会は2時半に終わり、私は逃げるようにして会社の連中と別れた。でも、サゴーロイヤルホ…

朝の踏切で

私は、会社に行くのにいつも、所沢川越県道を川越方面に行っている。家を出てすぐに、西武新宿線を越える踏切がある。たいがいその踏切の前で、車は渋滞している。ところが今日はすんなりと踏切まで行けた。でも、私が踏み切りにさしかかろうとしたときに警…

ながいつきあい

11月8日は、女房と私が出会った日だ。彼女が21、私が26歳だった。23年前のことです。会って2週間目ぐらいに彼女が私のアパートに来てから、1年間単身赴任のため別居したこともあるが、ずーっと一緒に暮らしてきた。こんなにながくつきあったひと…

欠陥車

先週、私が乗っている車を買ったディーラーから封書が来た。中には、メーカーとディーラーからの手紙が入っていた。「改善対策(不具合無償修理)のお詫びとお知らせ」という内容だった。エンジンのクランクシャフトに加工不良があり、そのまま乗り続けると…

うつ

またまた、このところ、うつです。しょうじき、なにも、するきがしない。しごとがおわって、いえにかえってきて、にょうぼうがいなくても、らくやにもいくきがしない。こんやは、めしらしいものをくってない。ひととはなすのも、おっくうです。こういうとき…

息子の定期演奏会

今日は、グリークラブの定期演奏会だ。5時なったらすぐに会社を出ようと考えていたが、なんだかんだで15分を過ぎてしまった。会社を出るときケータイを見たら、女房からのメールが入ってた。「Uから。前の席はやめてよね。 真剣に歌わなくなるからね。 …

友人からの電話

夕方、1週間分の煙草を買いに出かけた。あたりは薄暗く、気分は充分憂鬱だった。明日からまた、あの単純肉体労働だ。つくづく自分の暮らしを呪った。こんな状態になったのは、社会のせいも少しあるが、自分が“やることやってこなかったからだ”ということは…

初舞台

私が初めて人前で芝居をやったのは、23歳の秋だったと思う。そのときの劇団は、中野勤演(中野勤労者演劇会議)というなんか堅苦しい名前の劇団だった。誰かの紹介で入ったのだが、くわしいことは忘れた。その年の春か夏の初めに中野勤演に行くようになっ…

へんな忘年会

もう忘年会なんてものの話の出る時期になりました。しかし、今年のわが社の忘年会は、へんてこなことになりました。これまで会社の忘年会は、近くの料理屋の宴会場でやっていた。でもそこは駅から離れていて、参加するには車で行くしかない場所だった。それ…

カレンダー

うちには、既製の大きなカレンダーはない。プリンターの腹に、ハガキ大の「図書館カレンダー」が貼ってあるだけです。これは図書館の休みが書いてあるもので、1月から12月まで載っている。以前の会社にいたときは、取引会社からいくつものカレンダーをも…