今年も私の庭の梅の木が梅を実らせた。
これまで何度か、梅干しや梅酒を作ろうとしたが失敗してきた。
その反省も踏まえて、今年も梅干しを作ることにした。
今年はこれだけ梅が採れた。
ネットで「梅干しを作る」で検索していろいろあったが、
「チャック付き袋で梅干しを作る」にした。
梅の何パーセントの塩で漬ける、とかネットには書いてあったが、
私は大雑把にやった。
梅干しができなかったらそれはそれでいいんです。
チャック付き袋に梅と塩を交互に入れた。
そして右の写真のようにして重しの石を載せた。
毎日漬けた梅を見て状態を確認して、私は袋をひっくり返した。
1週間後、袋から梅を出し、ペーパータオルの上に置いて外に出して干した。
それから3週間たった今日、干すのをやめて空き瓶に梅干しを入れた。
梅干しを1つ食べてみた。
私としては乾燥した感じで塩味もちょうどよかった。
ところが女房は、「私はしっとりした梅干しがいいから食べない」と言う。
亭主が必死になって作った梅干しに対して言うセリフですかね。
女房は毎日仕事に行っていて、私は家でボーッとしている。
その立ち位置を考えたら私は女房に何も言えません。
この梅干しを毎日1コ食べていきたいと思います。