今朝は5時半に目が覚めた。
朝焼けの中に白い富士が見えた。
それから酒で支離滅裂になった思考を、
なんとか寄せ集めて昨日の九想話を書いた。
昨日は、所沢のパソコン仲間との忘年会だった。
彼らとはもう10年の付き合いだ。
よくここまで続いたと思う。
7時頃、九想庵を更新し、カップ麺を朝食とし、
8時半ふらふらの状態で出勤した。
カーラジオをつけるとチェロの旋律が流れてきた。
バッハの無伴奏チェロ組曲だった。
久しぶりだ。
NHK第一、皆川達夫の「音楽の泉」だった。
皆川達夫は、息子が大学のグリークラブで
指導を受けた人だ。
この人の解説が私は好きだ。
日曜日の空いた道路を、
私は昨日のことを思い出しながら走った。
チェロの調べがこころよかった。
私がパソコンを買った40歳のとき、
ある人からメールが来た。
所沢のパソコン通信のニフティサーブに入っている
二千人ぐらいに書いたメールのひとつだった。
はじめはニフティのホームパーティを使って
いろいろな意見を交換していた。
それからパティオに移り、そのうち自然消滅した。
最初の頃、オフ会にたくさんの人が集まり盛会だった。
春の花見、秋の芋煮会、居酒屋での飲み会。
その中から私たち7人が残り、現在に至っている。
いろいろありました。
ひとりは現在、浜松に転勤していて、
こっちに出張するたびオフ会をしている。
さすがに昨日は来られなかった。
電気メーカーにいるひとりは、
1年の内、3分の2は中国に行っている。
私はこの10年間に2つの会社がなくなった。
この仲間に私はずいぶん助けられてきた。
パソコンのことも、私生活のことでもです。
昨日は午後5時に新所沢駅に集合して、
スーパーで買い出しをして私の家に行った。
引っ越した新居にみんなが来るのは今回が初めてだ。
料理は焼き肉、買ってきた野菜牛肉などを、
ホットプレートにボンボンのっけた。
酒はビールにビーシュにワイン、焼酎に日本酒。
食べました。飲みました。
話題は多彩だ。つきることがない。
最後のことはあまり覚えていない。
酒に、仲間に、酔っぱらった私でした。