演芸
今日13時と15時からピオニーウォークで、「清水アキラ新春初笑いものまねショー」というライブがあった。ミーハーな私と妻は、12時30分にそのステージ前の立ち見の席にいた。昨日川越を歩き続けたので、立って30分待つのは辛かった。それだけで足が棒のよう…
>落語家の三遊亭円楽さん 肺がんで死去、72歳 脳梗塞から8月高座復帰も…>がん治療再開した矢先にgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20220930-0234> 日本テレビの長寿演芸番組「笑点」の大喜利メンバーと…
柳家小三治さん「極楽か地獄か、落語の世界の閻魔さまみたいな人だった」…長井好弘さんが追悼 > 人間国宝の 噺家 、 柳家小三治さんが7日に81歳で亡くなった。>読売新聞オンラインのコラム「長井好弘’s eye」を連載する演芸>評論家、長井好弘さん…
日曜日(12/20)の「志の輔ラジオ 落語DEデート」は、ゲストが小柳ルミ子で、落語は三代目 桂米朝の「茶漬間男」だった。私は、いつもの日曜日のようにウォーキングをしながら、ラジコで聴いた。小柳ルミ子がデビュー50周年を振り返った本「もう68歳と思う…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/entertainment/dailyshincho-692457 私は今年、初めてテレビでM-1を観た。他のテレビ番組に、面白そうなものがなかったということがその理由のひとつです。ただ、去年優勝したミルクボーイの漫才が…
今夜は最高! 小松政夫編 製材所ほか コメディアンの小松政夫さん(享年78)が、12月7日肝細胞がんで亡くなってしまった。私は、このひとが好きでした。ネットの記事で、伊東四朗やタモリの小松政夫さんへの思いを読み、共感します。動画がありましたので、…
【芝浜】 立川談志(平成13年版)平成23年11月21日に立川談志は亡くなった。今日、久しぶりに立川談志を偲んで、この「芝浜」を聴いた。これまで九想話では「芝浜」を3・4回取り上げている。あらためて聴いてよかった。今の私は酒をたっている。この噺の男…
〔ビートたけしの!こんなはずでは!!〕(テレビ朝日20:00~)でマジックのことをやっていた。ナポレオンズのマジックの種明かしをメインに、マジックの歴史などを紹介していた。私はナポレオンズが好きで、「ほぼ日刊イトイ新聞」にナポレオンズのパルト小石…
何年かぶりに降りた原宿駅だった。21歳の頃、デザイン学校に通うために毎日降りた駅。きれいになってるが昔と建物は変わっていない。改札口を出たところの左側にゴミ箱がある。しゃれたゴミ箱になっていた。私が29年前、そこから拾った新聞で、今の暮ら…
土曜日の深夜(日曜日のAM1:10頃)、ラジオ深夜便の演芸の時間は、柳家小さんを忍ぶ番組だった。いつかやるだろうと待ち受けていたのが当たった。矢野誠一氏が出て、小さんの思い出をいろいろ話した。小さんは、紀伊國屋ホールの寄席が好きだったそうです。…
毎週土曜日の深夜(日曜日のAM1:10)、ラジオ深夜便では演芸を放送している。落語が多いが、漫才、浪曲、講談もやる。いつもはだいたい九想話を書いてる頃で、ほとんど聴けないが、昨日は、なんか“いい予感”がして、早めに九想話を書き終えて、簡単なストレ…
昨夜も風邪のため、早めに寝た。 会社では気が張っているため、なんとかもっているが、さすがに家に帰ってくると体をたてにしているのが辛い。 ポケットラジオのイヤフォンを耳に入れ、トイレに行ってから洗面台で歯を磨いていると、玉置宏(字に自信がない…