今夜のニュースステーションに「天才腹話術師現る」と新聞に書いてあった
ので、何時頃やるのかなと思いながら、フジテレビの「ここがヘンだよ日本人」
を見ていた。この番組、私好きなんです。今日はこれまで放送した中で抗議の
多かった話題を取り上げていた。インド、パキスタン、イラク、韓国、中国、
メキシコ、アフリカのそれぞれの国の人たちの率直な意見が聞けて興味深い。
思慮深い人、心を広く日本人を見てくれる人、率直に日本人のいけないこと
指摘する人、そりゃまぁいろいろな意見が聞けて、この番組の企画は素晴らし
いといつも感心しながら見ている。正直、私はアフリカ(アフリカを一つの国
のようにまとめることが日本人のわるいことだ、といってた)、イラク、イン
ド、パキスタンの人と付き合うことはなく、その人たちの考えなど聞く機会は
皆無だ。
そんなわけで、その番組を女房と(女房もこの番組が好きで、たいがい私と
同じテレビは避けるようにしている彼女だが、これは一緒に見てくれる。いつ
か書きますが、女房のテレビに対する考えは独特なモノがある)見てから10
チャンネル(関東ではこれなんです)のリモコンのボタンを押すと、ちょうど
腹話術をやっているところだった。
終わって思ったことは、一言「すごい」です。ほとんど口を動かさず、右手
の鳥と左手の人間(おじさんのような)を違う声でやる。そのうち、声が入れ
替わったり、全員同じ声になったり、感心したのは本人の声を、口を閉じたま
ま鳥やおじさん人形に喋らせたことだ。
私も20代の頃、腹話術を練習した。これでもかなりできるほうだと思って
いる。テレビなんかで出てくる腹話術師は、けっこう口が動いててありゃイン
チキだと私は思っていた。まだ、私のほうが口を動かさないで話せる。
そんな私が見ても、いっこく堂という人はすごかった。
腹話術が終わってから、彼のこれからやりたいという「一人芝居」を見た。
これがまたよかった。一人しかいない(当たり前だ、一人芝居だ)のに、姿
のない相手たちのセリフが聞こえる。新しい世界だ。
こういうのを見ると、生きててよかったと思う。
彼は、独学で28から練習したそうだ。今、たしか35歳。彼の活動範囲は
これから広がると思う。