九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

アンジェラを買う

今日は女房も私も仕事が休みです。
昨夜、あのひとが「つるバラのアンジェラを明日買いたい」という。
うちの花壇にあるバラは、1つだけ暗く赤いバラがあるが、それ以外は白系のバラです。
白いバラはそれなりに気品があって素敵なのですが、ちょっとさびしい。
それで女房は、以前から赤い色のバラがほしいなといっていた。
それで今日は、「道の駅はなぞの」に行って買う、ということになった。
その前に、家の布団を整理して古いものをクリーンセンターに捨てに行った。
それから国道245号を走って、道の駅はなぞのに1時間ほどかかって行った。
高速道路を使えば早いのですが、下の道で行った。
以前、軽井沢に帰るときに国道245号をよく使った。
道の駅はなぞのには、平日なのに沢山の車があった。
野菜も野菜の苗も沢山売っていた。
花の苗も植木もこれでもかというほどおいてあった。
私は少し眠たかったので車の中で寝ていた。
30分ぐらい寝て、女房に電話すると、女房は「アンジェラを見つけた」という。
私がそこに行くと、女房がうれしそうにしている。
「アンジェラもいいけど、このキングローズもいいかな?」という。
アンジェラは、花の中ほどが白いピンクになっている。
キングローズは、全体が赤い。
私は、キングローズもいいな、と思った。
女房は悩んでいた。
私は、女房にまかせた。
あのひとが欲しいバラを買えばいい。
結局、アンジェラを女房は選んだ。
値段は1,000円でした。
帰り、助手席に坐った女房は、両足の間においたアンジェラを愛おしく支えていた。
家に帰って昼食(カップ麺 マルちゃんの「ごっつ盛り担々麺」)を食べて私は30分昼寝をした。
それから(午後2時過ぎ)庭作業着に着替えて作業に入った。
まず、花壇にあったボケとユキヤナギを道路に面した花壇に移した。
そしてアンジェラを植える作業です。
ユキヤナギがあったところに植えるので穴を掘ると石があった。
大きな石で、アンジェラにとって成長の邪魔になると考えたので、
取ろうとしたがかなり大きな石でなかなかとれなかった。
女房は「そのままにしておいていいよ」というが、私はなんとか取りたかった。
バールやハンマーを持って来てなんとか取り除いた。
あの石があっては、アンジェラの根っこの成長を阻害すると思ったのです。
なんとかアンジェラを植えた。
これからが楽しみだとあのひとがうれしそうな顔をする。
花っていいな、と思った。
大きく成長したら、庭の上をアンジェラの花が渡るようにしたいと女房がいう。
そのときのための支柱というか、そんなものをどのようにするか考えておこう。