みっともない話だが、
私はしばらく車を洗ったことがない。
自慢じゃ~ないが、去年は洗車をしていない。
それじゃ、前に洗ったのはいつかってぇーと、覚えがない。
(たった今、志ん生の噺を聴いたので、
こんな文章になってしまう)
実家で目が覚め、雑煮を食べてから、
意を決して愛車に向かった。
あらためてしみじみ眺めると、実に汚い。
(さて、ホントにおれはこれからこの車を洗うのか…)
汚れがこびりついた愛車を前にして、
悲しい気持ちになった。
正月、実家に行ったら車を洗おうと、
私は計画していた。
耳には新しく買ったポケットラジオのイヤフォーン。
NHK の箱根駅伝の実況が流れている。
往路から駒澤大学が調子いい。
冷たい水で車を洗っていると、あちこちに傷がある。
左側のドアの下にある50センチほどの傷は、
前の会社に入って1年ちょっとの頃、
生産管理から製造にまわされた日につけたものだ。
そのときの馬鹿な工場長のやり方に、いつも逆らっていた。
そのせいか製造に移動させられた。
あのときは悔しかった。
会社の生産計画をパソコンで簡単に作れるようにしたら、
女の子にやらせるという。
その結果、生産計画は滅茶苦茶になった。
製造に移った私は苦労した。
パソコンで計画を簡単に作れるようにしたが、
在庫数、出荷量、生産量、不良数を、
エクセルで作った表に正しく入力しなくてはいけない。
そしてその表を判断して、計画するのは人間だ。
3年前に、工場長は親会社からクビにされた。
新しい上司は一昨年の7月、私を生産管理に戻した。
ラジオの天気予報でもいっていたが、
今日の関東は3月下旬の陽気だという。
なるほどワックスがけをしていたら暑くなり、
分厚いジャケットを脱いだ。
洗い始めてワックスを拭き終えるまで3時間かかった。
あの薄汚れていた車は、見違えるようにきれいになった。
私は、愛車にあやまった。
(ゴメンな。おまえもきれいでいたいよな。
これからなるべく洗うからな)
私のホンダロゴは、「気にすんなよ」と、いったかどうか…。