九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

木蘭の涙

私は軽井沢駅から帰ってきて布団を敷いた。
ラジオビタミンの10時台に、ときめきカルチャー
「山下景子の“心美人になれる日本語”」というのをやるので
身体を横にしてラジオを聴こうと考えたのです。
59歳になる私は、なるべく横になるようにしている。
雪かきをして、身体が疲れてしまった。
こういう番組を聴くと、日本語って素敵な言葉だなと、しみじみ思う。
その中で「年越し草は何か?」というクイズが出た。
その答えは「麦」だそうだ。
秋に種を植えて春に実るのでそういうらしい。
俳句の夏の季語に「麦秋」というのがある。
私の好きな季語だ。
11時になり私はラジオを消し、吉村昭の短編集を読んだ。
20分ほど読んでふと、ラジオをつけると聴いたことある声が話していた。
その人が根本要だと分かった。
スタジオでギターを弾きビートルズの「オー・ダーリン」を歌った。
うまいギターがよかった。
私は、根本要がギターを弾くところをあまり見たことないので感動した。
こんなふうにギターを弾きたいな、と思った。
そして11時40分頃、「木蓮の涙」を歌ってくれた。
これがサイコー
ものすごく得した気持ちになった。

YouTubeで、スターダストレビューのこの曲を探した。
いくつかありましたが、一番いいのを貼り付けます。
これは名曲です。
さあ、ぜひ聴いて下さい。

スターダストレビュー 木蘭の涙



話はかわりますが、12月10日皆既月食があります。
これも忘れないで見ましょう。