九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

長期ロード勝ち越し

♪ 今日の仕事はつらかった~
これはかの有名な「山谷ブルース」ですが、
えっ、知らない?
岡林信康は? 「チューリップのアップリケ」は?
貧困と部落差別をテーマとするこの歌は知ってるでしょう。
知りませんか?
では、岡林信康のことはいずれ。
今日書こうとしているのは彼のことではない。

いつもパチンコ台のメンテナンスをしている会社で、
ガラスを磨く数は80枚から100枚ほどだ。
それが今日は160枚。
パチンコ屋さんは新台を入れるより、
これまでの台を小綺麗にして商売しているようだ。
なんだかんだいっても(誰もいってない)、
あの業界も経費を抑えているのか。
当然、それなりに新台は入れている。

毎週火曜日にガラス磨きに行くのだが、
昨日夜の8時頃に電話が来て、
「火曜以外に1日来て欲しい」ということだった。
磨くガラスが沢山あるという。
いくつも店を持っているパチンコ屋は、
それぞれの店の違う台を交換して、
“新台”を入れたように見せているらしい。
むかしのように、
1店しか持っていないパチンコ屋は潰れるという。

私は福祉の仕事をしているのに、
なんでこんなこと知っているのか。
それは、せっかくパチンコ台の仕事をしているので、
その会社の担当者からいろいろ聞き出しているのです。
だから、野菜のことも詳しくなりつつあります。

そうだ、今日はこんなことを書くつもりはないのだ。
そんなわけで(どんなわけだ)、
作業所を出たのが午後7時40分だった。
ラジオをつけると横浜巨人戦をやっていた。
そのうち雨が強くなり、中断となった。
TBSラジオは、広島阪神戦に中継を切り換えた。
阪神は井川で勝っていた。
それから私は幸せな気持ちでラジオを聴いていた。
9時前に家に着きテレビをつけるがどこでもやってない。
仕方なしにラジオを聴き続けた。
8回、栗原のライナー性の打球が、
完投目前の阪神・井川の左ふくらはぎを直撃した。
しかし、それでも井川は完投した。
中継ぎ陣を休ませた功績は大きい。
死のロードいや長期ロード勝ち越しは目出度い。
(今は“死のロード”ではないらしい)
11年ぶりの勝ち越しとネットのある新聞に書いてあった。