試合が終わり、勝った広島の応援席は燃えていた。
阪神ファンはそれを横目にスタンドをあとにする。
阪神が勝っていたら、
私たちはどうなっていたのだろう。
私はむかし、阪神ファンの職場の同僚と、
神宮にヤクルト阪神戦を観に行ったことがある。
そのとき阪神が勝ち、私は見ず知らずの人と肩を組み、
六甲おろしを何回もうたった。
その頃べつに好きなチームはない私だったが、
それから阪神ファンになったように思う。
「これだけ勝ってる阪神の負けた試合を観られるなんて、
おれたちはしあわせだよ」
そんなことをいって自分をなぐさめ、
私たちは駐車場に戻った。
私は甲子園駅まで車に乗せてもらった。
お世話になったSは、友人と米原に帰っていった。
ひとりになった。
さびしいが、この感じが好きだ。
大きなバッグが肩に食い込む。
甲子園球場から駅までの広場に佇み、
煙草を吸い、しばらく人々を眺めていた。
阪神が勝っていたらその人たちは狂っていただろう。
その夜はみな静かだった。
改札口から入ってもなかなか前に進まない。
駅の通路を人間が隙間なく歩いている。
やっとたどり着いたホームに電車が滑り込んで来た。
私は乗り込んだ。
阪神梅田駅に着いたのが午後10過ぎで、
急行きたぐにが発車するまでには1時間以上あった。
JR大阪駅まで歩き、
地下のコンビニで冷やし中華とおにぎりを買った。
急行きたぐにが出るホームのベンチに坐り、
透明の容器に入った冷やし中華を食べた。
11時過ぎ、急行きたぐにが入ってきた。
寝台車なんて何年ぶりだろう。
私はそこにあった浴衣に着替えた。
バッグには、淡路島のホテルで飲み残した酒がある。
横になって文庫本を読み、
ときどき身体を起こして酒を飲んだ。
11時26分に急行きたぐには出た。
寝台車の揺れが心地よかった。
5時前に目が覚めた。
電車は富山県を走っているはずだ。
その頃に、入善に着くことを知っていた私は、
窓のカーテンを開け、外を眺めていた。
入善には友だちがいる。
T大生協で一緒に仕事をしていた友だ。
むかし、私は入善を訪ねたことがある。
いい町だった。
何年か前、彼が東京に遊びに来たこともあった。
入善に着く時間がもう少し遅かったら、
友に連絡して会いたかった。
5時5分、急行きたぐには入善駅に到着した。
やさしい彼の顔が浮かんできた。
昨年、彼が富山で参加している同人誌を送ってきた。
今でも小説を書いていることを知りうれしかった。
むかし、T大生協にいたとき、
彼ともうひとりと3人で、同人誌を作ったことがあった。
8時半には新潟に着く。
それまで私はもう一度目を閉じた。