球場に入ったのは午後4時頃だった。
それでもかなりの人たちがいて、
座席はあまり空いていなかった。
私たちが坐ったのはレフト外野自由席で、
広島応援団のちょうど真後ろだった。
私は27、8年前に甲子園球場に来ている。
あのときは、高校野球を観た。
広島の選手らが練習をしていた。
どんどん観客は入ってくる。
5時頃にはほぼ満席近くなっていた。
私たちはビールを女の子に頼んだ。
500mlのビールが600円だった。
Sの友人と私は互いに自己紹介をした。
彼は巨人ファンだという。
3人でいろいろ話した。
話しながらも私は雨が心配だった。
天気も気になったが、
写真にあるように前の座席の女の子が、
気になって気になってしょうがなかった。
甲子園球場では、今年からスタンドでは禁煙だ。
5時半、私は喫煙所に行った。
座席から通路に出るまでが大変だった。
座席と座席が狭い。
坐っている人の足の隙間を歩くのが難しかった。
屋内の通路にある喫煙所には、
煙草のみが山のようにいた。
試合開始の6時が近づくと、
いやがおうでもお客は盛り上がる。
これが甲子園か! という気持ちになった。
ゲームは1回表に広島に1点入れられ、
それからは投手戦になった。
下柳は1点を失ったが、その後はよかった。
広島の黒田に、タイガースの打線は押さえられた。
それでも8回に片岡がレフトへツーベースを打ち、
矢野がバンドをし、藤本が犠牲フライを打って同点にした。
これで大丈夫と思ったのもつかのま、
9回に代わった久保田が前田に2ランを打たれ、
3ー1で阪神が負けてしまった。
「六甲おろし」がうたえなくなってしまった。
しかし、
あの甲子園球場の雰囲気を味わえたことがよかった。
あの熱気はなかなか体験出来ない。
7回表の広島応援席のジェット風船はささやかだった。
7回裏のジェット風船飛ばしはすごかった。
みんなのふくらました風船で空が見えなくなった。
雨が降らずに試合を観られたのがよかったが、
「六甲おろし」がうたいたかった。
<反省>
タイガースが負けたのは私のせいか。
目の前の女の子に気をとられ、
私が一所懸命に応援しなかったからだ。
このことを私は深く反省し、
これから若い女の子などに気をとられず、
心から阪神を応援することを誓います。