九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

雪とのつきあい方

今日で1月が終わりです。
早かったのか?遅かったのか?
それなりにいろんなことがあったのに、私の頭の中は“雪”のことばかりを考えている。
3回も道路で立ち往生した。
あのみじめな気持ちといったらない。
なんか自分の生き方を全部否定されたようです。
いろんなことを考えました。
一緒に働いている人にいわれた。
「チェーンを買えば」
私はそれだーと思った。
雪の多いときには、スタッドレスタイヤにチェーンをするということを聞いたことがあった。
今日の夜7時頃、近くのオートバックスに行った。
事情を説明してチェーンを買いにきたことを店員に話した。
すると「チェーンをすれば雪の中で立ち往生することはありません」という。
来る前にネットでも調べていた。
14800円のチェーンを紹介してくれた。
鉄のチェーンだった。
装着時間は片方が1分と書いてあった。
私はここで練習をしたいと店員に話した。
自分でチェーンをつけてみて簡単だな、と思った。
しかし、これを雪のない平らなところでつけなくてはならない。
雪の溶けた道路をチェーンをつけて走れない。
しかし、雪のあるところではチェーンをつけることが困難だ。
いつつけるかということが難しいです。
でもこれでこの雪道は通れない、ということがなくなった。
雪で車が行けない道があるのに雪の多い軽井沢で暮らすことが情けなかった。

………………………………………………………………………………………………………

1月の九想話

1/1   元朝参り
1/2   頼れないカーナビ
1/3   新年会2016
1/4   六輔七転八倒九十分
1/5   第688回年末ジャンボ宝くじ
1/6   獄中で聴いたイエスタデイ
1/7   マチュピチュ
1/9   冬のオリオン座
1/10  藤山直美
1/11  鬼熊酒屋
1/12  選曲に悩む
1/13  歯の治療
1/14  心配です
1/16  軽井沢スキーバス転落事故
1/17  恋の句
1/18  この冬初めての大雪
1/20  雪道を走る
1/21  屋根の雪の落下
1/22  九想、立ち直る
1/22  浅間山が怖い
1/23  冬の庭
1/23  パンカーラでは
1/24  琴奨菊優勝
1/25  今日のガソリン価格
1/26  10年前の九想話
1/28  立川談春
1/29  車が動かない
1/30  リコーダー奏者武藤哲也
1/31  雪とのつきあい方