九想庵

埼玉の田舎で暮らしています

無言電話

昨日、家に帰ってきてぼやっとしていると、
電話が鳴った。
最近、家の電話が鳴ることはあまりない。
だいたい携帯電話にかかってくるからだ。
家の電話は、ADSLが主な役割になっている。

「**です」電話に出ると、相手は黙っていた。
なんの音もしない。
電話を切って10分ほどして、またかかってきた。
出ると、また無言。
そういうことが1時間ほど続いた。

以前にもあった。あのときは、
呼び出しの音を小さくして、いつまでも出なかった。
またかかってきたので、しばらく受話器を取らなかった。
すると、そのうち息子がきた。
「さっきから無言電話だから、出ないいんだ」というと、
「ネットが切れるんだよ」とおれに文句いう。

なんでおれに文句いうんだ。おれは被害者だ。
息子の提案で受話器を外しておくことにした。
しかし、なんで電話がかかってくると、
ADSLが切れるのだろう。
電話とADSLは同じ回線を使っているが、
関係ないはずだ。
電話がかかってくるたびに、
ADSLが切れていてはしょうがない。
どなたか分かる方、教えて下さい。
今日、無言電話はかかってこなかった。