ガーディニング
朝7時にウォーキングから戻り、庭の状態を眺めていた私に妻が言った。「今から庭の雑草抜こうかな」昨日今日となぜか気温が25、6℃と涼しかった。それで庭の作業をしたい、ということだった。私はいつもウォーキングして、家に戻ってからシャワーを浴びる。そ…
今日、このキュウリを収穫しました。右の写真は、朝顔のタネを撒いて芽が出たものです。それをプランターに植え替えた苗を並べてみました。その上にネットを張った(ちょっと見えずらいですね)。うまく成長してネットに茎をはわせてくれるといいのですが・・…
昨日、ウォーキングから帰ってきた11時半ぐらいから柿の木の剪定をした。以前からやろうと考えていた。この柿の木には、枝と葉が多いと思っていた。柿の木は、隣の家からもらった柿の実を食べて、種を庭に撒いておいたら芽が出てきた。隣の庭には、この柿の…
道路沿いの植木の枝や葉が伸びてきたので、剪定した。ワイヤープランツとハツユキカズラをカットした。素人の私としてはこれが精一杯でした。
今朝、またサボテンの花が咲いていた。 午後3時頃から、女房が仕事から帰ってきたので庭の作業をした。女房は雑草を取った。私も雑草を取ってから、マリーゴールドの苗を花壇に植え替えた。05月01日九想話「5月になりました」 まだ小さな苗なのでよく見えな…
昨日、スーパーに買い物に行ったときに入口に売っていたので、マリーゴールドのタネを買った。それを昨日土にまいた。これまではマリーゴールドの苗を買ってきて花壇に植えていた。今年は、タネから育ててみようと思います。 ネギの苗を植えてから1ヶ月がた…
私の花壇に咲いたチューリップです。かわいいです。昨日女房が、「毎日仕事から帰ったら、15分草を取る」という。それで昨日は15分ほど草を取った。私はしなかった。今日は、女房が帰るのを待っていて、帰ってきたときに一緒に草取りをした。女房は、午後2時…
2022年8月20日に買ってきて植えた酔芙蓉が、こんなに大きくなっていた。2022年08月20日九想話「酔芙蓉と木槿を植える」私たちが想像していた姿ではなかった。1メートルぐらいの大きさに育って、かわいい花を咲かせてくれると思っていた。しかし酔芙蓉はどん…
今日は〝敬老の日〟なんですね。72歳の私も高齢者の1人に入ってしまっている。高齢者の日のことをこれまで何も考えてこなかったが、その自分がその中に入っていることに驚く。 〝敬老の日〟は、私には関係ない。息子や孫たちからも何もない。今日も高齢者(…
今日、うちの庭で育ったゴーヤを収穫した。それで女房にゴーヤチャンプルーを作ってもらった。うまかったです。女房に「ゴーヤチャンプルーがうまい」というと、私をバカにしたように嗤う。「去年は、あんなに嫌がっていたじゃない」という。 去年はゴーヤを…
うちの玄関でのびのび育っているワイヤープランツを、整えたいと思った。以前私は、ワイヤープランツを刈り上げたことがあった。すると女房が、おかしいという。2023年08月27日九想話「8月最後の庭作業」それで今回はこのようにした。まんざらでもないと私は…
今週は、わが家の花壇の雑草を取る作業をした。朝食が終わって、妻が仕事に行く9時半までその作業をした。私が女房を車に乗せて職場まで行きます。今日は、帰ってきてからも雑草を抜いた。 雑草を抜いているときに私は、スマートフォンでラジオを聴いている…
ゆるい雑草取り この動画を撮影したのは12月20日、いい天気で庭の仕事をするには最適でした。妻が、家にずーっといると身体を動かさないから、「1日30分ほど草取りをする」という。それは私もいいことだと思う。私は1日、必ず5,000歩以上歩くようにしている…
左の写真は、私の家から徒歩で10分ほど離れている家の道路沿いの花壇です。私は3年前にこの家の前を通ったときにこのハツユキカズラを見て素敵だなと思った。うちの現在のハツユキカズラは、右の写真のような状態です。これは2016年に、庭の花壇にあったハツ…
今朝は涼しかった。これならウォーキングが出来るかな、と思った。今年の夏は暑くて毎日5,000歩、歩くということをしてこなかった。女房を見送ってから歩こうと思ったが、どうしても台所の裏あたりの雑草が気になった。やはり今日は、雑草を抜くことにした。…
一昨日、玄関にあるワイヤープランツが伸びきっていた。女房の出勤を見送ってから暑くてやりたくなかったが、これを清潔にしようと思った。こんなふうにしました。花壇の雑草も伸びきっていた。 それをこんなふうにしました。 今日はシルバー人材の仕事から…
紫の木槿(ムクゲ)から2mほど離れたところに赤い木槿を昨年植えた。それががんばって咲いていてうれしいです。2・3年後には紫の木槿と同じぐらいの背丈になって、花を咲かせてくれるだろうか? 昨日から塩漬けにした梅を干している。なんとか梅干しになって…
今日、鳩山町は32℃でした。暑かったです。でも、家の中は外ほどではなかった。でもさすがに今日、扇風機を出して組み立てた。 3時過ぎぐらいから私はウォーキングをした。午前中に妻と買い物などで3,000歩ほど歩いていたので残りの2,000歩ほどを歩いた。今日…
3月9日に種イモを植えつけたジャガイモの葉が茶色くなってきた。2023年03月09日九想話「種イモの植え付け」どのぐらいジャガイモが育ったか土を掘ってみた。まだ小さかったので、もう少しそのままにしておこうと思った。 キュウリはまだまだ小さい。じっくり…
金曜日から寒い夜が続いている。それを昨日の土曜日の朝に、布団の中にいて気づいた。どてらをかけていなかったので寝ていて寒かったのです。朝6時頃、どてらを押し入れから出して身体の上にかけた。それで身体が温まった。ふとヘブンリーブルーのことを考…
今日、ヘブンリーブルーの苗をプランターに植えました。今年こそは、新しいプランターを買おうと考えていたが、結局古いままです。今年、うまく大きな花のヘブンリーブルーが育ったら来年は買いたいです。ここでうまく育ってくれると嬉しいです。
4月5日に種を撒いたヘブンリーブルーの芽が出てきた。(2023年04月05日九想話「ヘブンリーブルーの種を買う」)ホームセンターで買ってきたヘブンリーブルーが右側の芽で、左側のが昨年うちの庭で咲いた小さな花のヘブンリーブルーの芽です。同じ日に撒いた…
今日の朝は暖かく、春のよろこびを感じた。私は冬の間は、どてら・毛布・布団をかけて寝ているが、今週からどてらはかけてない。 玄関の傘立てに刺した傘の柄にバッタがいた。ジャガイモが育っていた。 今日は妻が仕事が休みで家にいた。2人で9時半頃出かけ…
三重カナメの枝が伸びたので、土曜日に剪定した。脚立に上がってけっこうな量の枝を切った。この三重カナメは、2016年4月に植えたと、2016年05月05日の九想話「5月4日の庭作業」に書いてあった。1mもなかった三重カナメが7年でこんなに大きく育った。うちの…
昨夜のWBCの準々決勝、イタリアとのゲームは勝ってよかった。女房と9時ぐらいまで観ていた。その頃になると女房は眠たくなり寝てしまった。私も眠たい気持ちと闘いながら試合を観ていた。ゲームが終わってからそのことを九想話に書こうとしたが、ダメだった…
朝妻が、「バラの木のまわりに肥料をまいて」と私にいう。それで私は9時過ぎから、バラの木のまわりに肥料をまいた。今日みたいに暖かくなってしまっては〝寒肥〟とはいわないのですかね。もっと寒い日にやっておけばよかったのかな? 先日、道路沿いの花壇…
今日は、天皇誕生日で祝日でした。昭和生まれの私としては、天皇誕生日は4月29日というイメージが強いです。妻も私も今日は仕事が休みで、食品の買い物をしてから私は庭の作業をした。朝のうちは曇っていたが、11時ぐらいから晴れてきた。私はまず道路沿いの…
昨日はポカポカと暖かい春のような天気だった。(今日は昨日より春らしかった)そのせいか庭の作業をしたくなった。 前からこの3つの木が狭いところにあるな、と思っていた。それで右のツツジを別なところに移そうと以前から考えていた。それで右の写真のと…
今住んでいるこの家の庭を、むかし妻はこうしたいといった。「私、コニファーのまわりにレンガを置いて、玉砂利を敷きたい。 これはもう、決めたことだからゼッタイだからね」そして私たちはそうした。2014年10月28日九想話「レンガ花壇」2014年10月29日九想…
すっかり朝・晩が涼しくなってきて、エアコンをつけなくても寝られる。でも、昼間はまだかなりの暑さです。今日、ウンベラータを剪定しようと思った。やはり現在のあの高さはリビングに不似合いです。妻に「切るよ」というと「いいよ」と頷く。妻としては、…